シラバスブックリスト2020年度版公開中

シラバスブックリスト2020は、経済学部および経済学研究科の講義要項または便覧に記載されている授業科目について「教科書」「参考文献」をまとめたブックリストです。

シラバスブックリスト2020へのリンク: 学部のリスト大学院のリスト

  • 各教科書・参考文献のタイトルから東京大学OPACの検索結果へリンクしています。クリックすると経済学図書館や東京大学内での所蔵や貸出の状況をすぐに確認することができます。
  • また、東京大学で利用できる電子ブック・電子ジャーナルがある場合、簡単にアクセスできるようリストからリンクしてあります。

学外から利用できる電子ブックもあります。受講の準備にぜひご活用ください。

※ 内容は2020年4月現在のものです。最新情報は東京大学授業カタログでもご確認ください。
※ 記載内容に誤り・追加等がありましたら図書受入担当までご連絡ください。

Posted in 経済学図書館

【重要】新型コロナウイルスに関する対応について(2025/6/17更新)

2025/6/17 更新しました

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、経済学図書館・経済学部資料室では以下のとおり利用制限をいたします。今後の開館状況等については、随時このページを更新し、ツイッターTwitterでもお知らせいたします。

経済学図書館

利用制限

2023年4月1日(土)~ 当面の間

        • 開館時間 平日9:00~20:00 土曜日12:00~17:00 *通常運用
        • 出納時間 平日9:00~11:55,12:50~19:45 土曜日12:00~16:45 *通常運用
        • 本学卒業生・修了生以外の学外の方のご利用は事前申込制です。ご所属別のご案内もご覧ください。

【連絡先】

東京大学経済学図書館 図書運用担当

  • 経済学部資料室

    利用制限

    2022年4月1日(金)~当面の間 限定開室(要問い合わせ)

    学内の方・学外の方ともに、個別調整の上、必要に応じて開室します。
    閲覧は事前申込制とします。原則として申込当日の予約や直接の来室受付はしていません。
    メール(shiryo@e.u-tokyo.ac.jp)もしくはFAX(03-5841-5531)で問い合わせてください

    午後5時以降や休室日に受信した申込は、次の開室日が申込日となりますのでご注意ください。利用期日まで余裕をもってお申し込みをお願いいたします。
    ・閲覧は平日の午前10時から16時30分の間(正午から午後1時は休室)、2時間以内で、個別に調整しますので、余裕をもって申し込んでください。
    ・一回の閲覧申込につき閲覧できる資料は10点までです(閲覧当日の追加もできません)。
    ・複写物は後日の引き渡しとなります。
    ・経済学部所属の方には資料の特別貸出も実施していますので、可能な場合はできる限りそちらをご利用ください。

    特別貸出

    経済学研究科・経済学部所属者に対して、資料室所管資料の特別貸出を実施します。

    資料室資料は通常、貸出不可で閲覧のみとなっていますが、
    特例として、以下のような形で一部資料の貸出を行ないます。

    1.特別貸出対象範囲の資料
    東京大学OPACに入力済の資料で、配架場所が「経図・資料室」、状態が「その他2」と表示される資料のうち、公刊された図書・雑誌の類であって、貸出・複写に耐えられる強度を有するもの。

    2.利用者の範囲
    経済学研究科所属の教員(非常勤講師・研究員等を含む)・職員・大学院生。
    経済学部所属学生で今年度末に卒業論文を提出予定の者。

    3.利用条件
    経済学図書館書庫内図書の利用条件に準じます。詳細は以下を確認してください。
    http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/?page_id=242
    ただし、貸出期間の延長はできません。
    また、貸出期間中でも、資料室が通常の体制に戻った場合や、業務上の必要が生じた場合は、返却していただくことがあります。

    4.利用手続等
    専用フォームから貸出希望資料を申し込んでください。
    http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/?page_id=11669
    ご希望の資料が1の条件に合致する場合のみ、貸出可能です。
    資料の貸出準備ができ次第、メールにて連絡しますので、7日以内に経済学図書館カウンターまでお越し下さい。
    返却の場合はブックポストを利用せず経済学図書館カウンターまでお持ち下さい。
    資料の受け渡しは経済学部資料室ではありませんのでご注意ください。

    【連絡先】

    東京大学経済学部資料室閲覧カウンター

Posted in 経済学図書館, 経済学部資料室

入学試験等に伴う閉館について(2月21日~28日)


東京大学前期日程試験等により以下のとおり閉館いたします。

2020年2月21日(金)

入試準備のため17時で閉館いたします。書庫資料の出納は16:45までです。
夜間閲覧はありません。

2020年2月22日(土)~26日(水)

入試のため閉館いたします。

2020年2月28日(金)

館内整理日のため閉館いたします。

詳細は図書館カレンダーをご覧ください。

Posted in 経済学図書館, 開館日・休館日

開催中止【特別展示】「読書の痕跡」の開催(3/17)

開催中止となりました

当館の淵源である経済統計研究室の創設から120年、新渡戸稲造よりアダム・スミス文庫が寄贈されてから100年を記念し、2020 International Adam Smith Society Tokyo Conference(国際アダム・スミス学会)の本学での開催に合せて特別展示会を開催します。この展示では、当館所蔵のアダム・スミス文庫中の書込みや書入れのある書籍から、精選したものを一般公開します。同時に、同時代の版画家ウィリアム・ホガースの作品も展示します。

平日1日のみの開催となりますが、この機会に18世紀イギリスにおける知的世界の一端に触れていただければ幸いです。

特別展示「読書の痕跡:アダム・スミス文庫の書入れから」

日時:2020年3月17日(火)午前11時より午後5時まで
会場:東京大学本郷キャンパス 経済学研究科学術交流棟(小島ホール)2階
小島コンファレンスルーム
主催:東京大学 経済学図書館・経済学部資料室
ポスター(PDF)

主な展示品(クリックするとデジタルアーカイブを見られます)
Antiquities & scenery of the north of Scotland : in a series of letters to Thomas Pennant, Esqr.
Leviathan, or, The matter, forme, & power of a common-wealth, ecclesiasticall and civill
A treatise of human nature : being an attempt to introduce the experimental method of reasoning into moral subjects

Posted in 主催展示, 展示, 経済学図書館, 経済学部資料室

データベースEngelと東京大学学術資産等アーカイブズポータルとの連携について

データベースEngelの各コンテンツのメタデータが、東京大学学術資産等アーカイブズポータルからも検索できるようになりました。このポータルでは、本学が公開する様々なデジタルコレクションを 横断的に検索することができます。

ただし、メタデータの提供・更新のタイムラグがありますので、最新の情報はEngelで検索してください。
また、ポータルのメタデータからは直接画像にアクセスできません。

以下のコンテンツについては、2019年8月1日以降にポータルとの連携を開始する予定です。
横濱正金銀行資料データベース
また、古貨幣・古札統合データベースのうちポータルと連携するのは、当館の所蔵資料のメタデータのみです。

Posted in Webサービス, Webサービス, 経済学図書館, 経済学部資料室

経済学図書館ツイッター公式アカウント開設について

このたび、経済学図書館ではツイッター公式アカウントを開設いたしました。

東京大学経済学図書館@UTokyoEconLib

これからみなさまのお役に立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

Posted in 経済学図書館