Category Archives: 経済学部資料室
古貨幣・古札統合データベースの更新について(3/6再更新)
古貨幣・古札統合データベースのデータを更新しました。 日本銀行金融研究所貨幣博物館所蔵分の「藩札等」について、4,778件のデータを追加しました。 (2023年2月6日付で4,649件、2月27日付で129件、3月6日付 … Continue reading
【ご寄付のお願い】経済学部資料室支援プロジェクト 〜貴重な資料を次世代に〜
東京大学経済学図書館・経済学部資料室では、東京大学基金内に「経済学部資料室支援プロジェクト 〜貴重な資料を次世代に〜」を開設しています。 デジタルアーカイブ化や、歴史資料の収集・保管を担う専門職であるアーキビストの教育・ … Continue reading
『東京大学経済学部資料室年報』第12号の刊行について
『東京大学経済学部資料室年報』第12号を刊行しました。内容は以下の通りです。 いずれも経済学図書館で閲覧できます。オンライン公開はしばらくお待ち下さい。 論説 アダム・スミスの音楽論 : 『道徳感情論』と「模倣芸術論」を … Continue reading
《動画配信》オンライン連続講座第2回(2022.2.7開催)
2022年2月7日に開催された“オンライン講演会連続講座「知の継承(バトン)」第2回について、動画のオンライン配信を開始しました。どなたでも自由にご覧になれます。当日の講演内容の要旨は読売オンラインで公開予定です。また、 … Continue reading
公開研究会開催のお知らせ(3/11)
東京大学経済学図書館・経済学部資料室では、東アジア藝文書院(EAA)と共催で、8月、12月に引き続き「東アジアへの西欧の知の伝播の研究」2021年度3回公開研究会(近世ヨーロッパの文化と東アジア研究会)を開催いたします。 … Continue reading
デジタルミュージアムの公開(2022/2/7)
当館では、「知の継承(バトン):2020-2023」プロジェクトの一環としてデジタルミュージアムの構築を進めてきました。 このたび準備が整いましたので、本日「東京大学経済学図書館・経済学部資料室デジタルミュージアム」とし … Continue reading
《動画配信》オンライン連続講座第1回(2021.11.26開催)
2021年11月26日に開催された“オンライン講演会連続講座「知の継承(バトン)」第1回について、動画のオンライン配信を開始しました。どなたでも自由にご覧になれます。当日の講演内容の要旨は読売オンラインで公開されています … Continue reading
古貨幣・古札統合データベースの更新について(9/14)
古貨幣・古札統合データベースについて以下のように内容を更新しました。 本館所蔵の欧州緊急通貨より整理済の495点のデジタルアーカイブを公開しました。 日本銀行金融研究所貨幣博物館所蔵分の「藩札等」について、4,668件 … Continue reading