2025/6/17 更新しました
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、経済学図書館・経済学部資料室では以下のとおり利用制限をいたします。今後の開館状況等については、随時このページを更新し、ツイッターTwitterでもお知らせいたします。
経済学図書館
利用制限
2023年4月1日(土)~ 当面の間
【連絡先】
- 
経済学部資料室利用制限2022年4月1日(金)~当面の間 限定開室(要問い合わせ) ・学内の方・学外の方ともに、個別調整の上、必要に応じて開室します。 
 ・閲覧は事前申込制とします。原則として申込当日の予約や直接の来室受付はしていません。
 メール(shiryo@e.u-tokyo.ac.jp)もしくはFAX(03-5841-5531)で問い合わせてください。
 午後5時以降や休室日に受信した申込は、次の開室日が申込日となりますのでご注意ください。利用期日まで余裕をもってお申し込みをお願いいたします。
 ・閲覧は平日の午前10時から16時30分の間(正午から午後1時は休室)、2時間以内で、個別に調整しますので、余裕をもって申し込んでください。
 ・一回の閲覧申込につき閲覧できる資料は10点までです(閲覧当日の追加もできません)。
 ・複写物は後日の引き渡しとなります。
 ・経済学部所属の方には資料の特別貸出も実施していますので、可能な場合はできる限りそちらをご利用ください。特別貸出経済学研究科・経済学部所属者に対して、資料室所管資料の特別貸出を実施します。 資料室資料は通常、貸出不可で閲覧のみとなっていますが、 
 特例として、以下のような形で一部資料の貸出を行ないます。1.特別貸出対象範囲の資料 
 東京大学OPACに入力済の資料で、配架場所が「経図・資料室」、状態が「その他2」と表示される資料のうち、公刊された図書・雑誌の類であって、貸出・複写に耐えられる強度を有するもの。2.利用者の範囲 
 経済学研究科所属の教員(非常勤講師・研究員等を含む)・職員・大学院生。
 経済学部所属学生で今年度末に卒業論文を提出予定の者。3.利用条件 
 経済学図書館書庫内図書の利用条件に準じます。詳細は以下を確認してください。
 http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/?page_id=242
 ただし、貸出期間の延長はできません。
 また、貸出期間中でも、資料室が通常の体制に戻った場合や、業務上の必要が生じた場合は、返却していただくことがあります。4.利用手続等 
 専用フォームから貸出希望資料を申し込んでください。
 http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/?page_id=11669
 ご希望の資料が1の条件に合致する場合のみ、貸出可能です。
 資料の貸出準備ができ次第、メールにて連絡しますので、7日以内に経済学図書館カウンターまでお越し下さい。
 返却の場合はブックポストを利用せず経済学図書館カウンターまでお持ち下さい。
 資料の受け渡しは経済学部資料室ではありませんのでご注意ください。
 【連絡先】 
 
	    




