創設120年記念リーフレットの公開について

当館では、2022年3月に創設120年を記念するリーフレットを刊行し関係機関に配布いたしましたが、このたび当該リーフレットのWeb版を東京大学リポジトリより公開しました。

東京大学経済学図書館創設から120年のあゆみ「知の継承(バトン)」リーフレット


このリーフレットは展開A4巻三つ折りのため、以下のような構造になっていますので閲覧時にはご留意ください。
下部の数字はページ番号です。裏面は見開き(A4で3ページ分)の年表になっています。
【オモテ面】                  【裏面】

Posted in 刊行物, 経済学図書館, 記念事業

【ご寄付のお願い】経済学部資料室支援プロジェクト 〜貴重な資料を次世代に〜

東京大学経済学図書館・経済学部資料室では、東京大学基金内に「経済学部資料室支援プロジェクト 〜貴重な資料を次世代に〜」を開設しています。
デジタルアーカイブ化や、歴史資料の収集・保管を担う専門職であるアーキビストの教育・育成の基盤構築のために皆さまの暖かいご支援をお願いいたします。

寄付には税法上の優遇措置東京大学基金の寄付特典があるほか、東京大学経済学図書館・経済学部資料室からもオリジナル絵はがきや入館証、見学会へのご招待などの特典を用意しております。
是非、左のバナーをクリックいただき、資料を未来へ残すための私どもの活動についての詳細をご覧ください。

Posted in 経済学図書館, 経済学部資料室

シラバスブックリスト2022年度版公開中

シラバスブックリスト2022学部のリスト大学院のリスト)は、経済学部および経済学研究科の講義要項または便覧に記載されている授業科目について「教科書」「参考文献」をまとめたブックリストです。

  • 授業別に、各教科書・参考文献のタイトルから東京大学OPACの検索結果へリンクしています。クリックすると経済学図書館や東京大学内での所蔵や貸出の状況を確認できます。
  • また、東京大学で利用できる電子ブック・電子ジャーナルがある場合、簡単にアクセスできるようリストからリンクしてあります。

最新情報は東京大学授業カタログでもご確認ください。
記載内容に誤り・追加等がありましたら図書受入担当までご連絡ください。

Posted in 経済学図書館

『東京大学経済学部資料室年報』第12号の刊行について

『東京大学経済学部資料室年報』第12号を刊行しました。内容は以下の通りです。
いずれも経済学図書館で閲覧できます。オンライン公開はしばらくお待ち下さい。

論説

  • アダム・スミスの音楽論 : 『道徳感情論』と「模倣芸術論」を中心に(高 哲男)
  • 日本銀とラテンアメリカ銀の世界的移動の痕跡をたどる文理融合的研究(1): XRFとタンデム加速器(PIXE法)による微量元素比較の試み開会挨拶(田口智子・森脇優紀・松崎浩之)

報告「紙の誕生と伝播から見る「記録媒体の世界史」~東洋から西洋へ」オンライン連続講座「知の継承(バトン)」第1 回

  • 講座概要・統計記録およびアンケート集計結果
  • 【報告】紙の誕生と伝播から見る「記録媒体の世界史」~東洋から西洋へ(矢野正隆)

研究ノート

  • 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(四)(須江 隆・小島浩之・藤本 猛・渡辺健哉・高橋 亨)

彙報

Posted in 刊行物, 研究成果公表, 経済学部資料室

《動画配信》オンライン連続講座第2回(2022.2.7開催)

2022年2月7日に開催された“オンライン講演会連続講座「知の継承(バトン)」第2回について、動画のオンライン配信を開始しました。どなたでも自由にご覧になれます。当日の講演内容の要旨は読売オンラインで公開予定です。また、視聴報告がEAAのブログで公開されています。

Posted in 動画配信, 経済学図書館, 経済学部資料室, 講演会・シンポジウム, 講演会・シンポジウム

「東洋経済」「週刊ダイヤモンド」デジタルアーカイブズ利用範囲拡大のお知らせ

「東洋経済新報/東洋経済デジタルアーカイブズ」および「週刊ダイヤモンドデジタルアーカイブズ」の利用範囲が拡大しました。ぜひご利用ください。

利用可能範囲

東洋経済新報/週刊東洋経済デジタルアーカイブズ

「東洋経済新報」「週刊東洋経済」の創刊号(1895年)から2021年まで利用可能です。

「週刊ダイヤモンド」デジタルアーカイブズ

「週刊ダイヤモンド」の創刊号(1913年)から2019年まで利用可能です。

両データベースは横断検索可能です。

アクセス方法

下記リンクよりご利用ください。(同時アクセス数制限あり)
利用したいタイトルと刊行年から、リンク先のコンテンツを選んでください。

〇学内から
http://lib.keiyou.jp/

〇学外から
学外から利用する方法はこちら(東大附属図書館Literacy内)をご覧ください。

Posted in 経済学図書館

文学部図書室との相互利用協定締結について

経済学図書館と文学部図書室は、このたび相互利用協定を締結いたしました。

人文社会系研究科にご所属の教職員、名誉教授、大学院生(含研究生)は経済学図書館の書庫に入庫できます。

経済学部ご所属の方の文学部図書室ご利用については、文学部図書室ウェブサイトをご確認ください。

文学部図書室資料の利用 – 東京大学文学部図書室
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/lib/about/other_faculties/index.html

Posted in 経済学図書館

公開研究会開催のお知らせ(3/11)

東京大学経済学図書館・経済学部資料室では、東アジア藝文書院(EAA)と共催で、8月、12月に引き続き「東アジアへの西欧の知の伝播の研究」2021年度3回公開研究会(近世ヨーロッパの文化と東アジア研究会)を開催いたします。皆様の参加をお待ちしております。

 

Posted in 経済学図書館, 経済学部資料室, 講演会・シンポジウム, 講演会・シンポジウム