【重要】新型コロナウイルスに関する対応について(2025/6/17更新)

2025/6/17 更新しました

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、経済学図書館・経済学部資料室では以下のとおり利用制限をいたします。今後の開館状況等については、随時このページを更新し、ツイッターTwitterでもお知らせいたします。

経済学図書館

利用制限

2023年4月1日(土)~ 当面の間

        • 開館時間 平日9:00~20:00 土曜日12:00~17:00 *通常運用
        • 出納時間 平日9:00~11:55,12:50~19:45 土曜日12:00~16:45 *通常運用
        • 本学卒業生・修了生以外の学外の方のご利用は事前申込制です。ご所属別のご案内もご覧ください。

【連絡先】

東京大学経済学図書館 図書運用担当

  • 経済学部資料室

    利用制限

    2022年4月1日(金)~当面の間 限定開室(要問い合わせ)

    学内の方・学外の方ともに、個別調整の上、必要に応じて開室します。
    閲覧は事前申込制とします。原則として申込当日の予約や直接の来室受付はしていません。
    メール(shiryo@e.u-tokyo.ac.jp)もしくはFAX(03-5841-5531)で問い合わせてください

    午後5時以降や休室日に受信した申込は、次の開室日が申込日となりますのでご注意ください。利用期日まで余裕をもってお申し込みをお願いいたします。
    ・閲覧は平日の午前10時から16時30分の間(正午から午後1時は休室)、2時間以内で、個別に調整しますので、余裕をもって申し込んでください。
    ・一回の閲覧申込につき閲覧できる資料は10点までです(閲覧当日の追加もできません)。
    ・複写物は後日の引き渡しとなります。
    ・経済学部所属の方には資料の特別貸出も実施していますので、可能な場合はできる限りそちらをご利用ください。

    特別貸出

    経済学研究科・経済学部所属者に対して、資料室所管資料の特別貸出を実施します。

    資料室資料は通常、貸出不可で閲覧のみとなっていますが、
    特例として、以下のような形で一部資料の貸出を行ないます。

    1.特別貸出対象範囲の資料
    東京大学OPACに入力済の資料で、配架場所が「経図・資料室」、状態が「その他2」と表示される資料のうち、公刊された図書・雑誌の類であって、貸出・複写に耐えられる強度を有するもの。

    2.利用者の範囲
    経済学研究科所属の教員(非常勤講師・研究員等を含む)・職員・大学院生。
    経済学部所属学生で今年度末に卒業論文を提出予定の者。

    3.利用条件
    経済学図書館書庫内図書の利用条件に準じます。詳細は以下を確認してください。
    http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/?page_id=242
    ただし、貸出期間の延長はできません。
    また、貸出期間中でも、資料室が通常の体制に戻った場合や、業務上の必要が生じた場合は、返却していただくことがあります。

    4.利用手続等
    専用フォームから貸出希望資料を申し込んでください。
    http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/?page_id=11669
    ご希望の資料が1の条件に合致する場合のみ、貸出可能です。
    資料の貸出準備ができ次第、メールにて連絡しますので、7日以内に経済学図書館カウンターまでお越し下さい。
    返却の場合はブックポストを利用せず経済学図書館カウンターまでお持ち下さい。
    資料の受け渡しは経済学部資料室ではありませんのでご注意ください。

    【連絡先】

    東京大学経済学部資料室閲覧カウンター

Posted in 経済学図書館, 経済学部資料室

製本中の雑誌について(2025年11月4日~現在)

現在、新着雑誌コーナーの雑誌について製本作業を行っており対象誌の利用を制限中ですのでお知らせいたします。

製本発注中の雑誌

  • 対象資料1: 和雑誌(誌名の頭文字が R~Z のもの、主に2024年刊行分)、中国語誌、一部の紀要
  • 状況: ご利用いただけません。
    • 対象資料はOPAC検索結果の「所蔵巻号一覧」画面にて、状態欄に「製本中」と表示されます。
    • 新着雑誌書架には該当雑誌の配架場所に「製本中」スリップが貼ってあります。
    • 2025年11月下旬頃に利用再開予定です。
  • 対象資料2: 洋雑誌(誌名の頭文字が L~Z のもの、主に2024年刊行分)、ロシア語雑誌
  • 状況:ご利用いただけません。
    • 対象資料はOPAC検索結果の「所蔵巻号一覧」画面にて、状態欄に「製本中」と表示されます。
    • 新着雑誌書架には該当雑誌の配架場所に「製本中」スリップが貼ってあります。
    • 2026年1月中旬頃に利用再開予定です。

製本発注準備中の雑誌

  • 対象資料:和雑誌(一部の紀要)
  • 状況: 2025年12月中旬頃に搬出予定です。それまでは経済学図書館内にて当日限りの閲覧が可能ですので経済学図書館カウンターにてご相談ください。
    • 対象資料はOPAC検索結果の「所蔵巻号一覧」画面にて、状態欄に「製本中」と表示されます。
    • 新着雑誌書架には該当雑誌の配架場所に「2025年冬製本中」スリップが貼ってあります。

以上、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

Posted in 経済学図書館

特別展示会の開催(11/29)について

当館は1900年の創設から本年で125年を迎えました。これを記念して下記のように特別展示会を開催いたします。一日限定の催しですがお近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

東京大学経済学図書館創設125年特別展示会

経済学図書館の貴重資料たち-スミス、ホガースから山一證券まで

展示予定資料
アダムスミス旧蔵書、ウィリアム・ホガース版画コレクション、エルンスト・エンゲル旧蔵書、カール・メンガー旧蔵書、マルクス書簡、ケインズ書簡、浅田家文書、山一證券資料より約30点を展示します。

開催日時:2025年11月29日(土)
     午前11時より午後4時30分まで

入場無料・予約不要

開催場所:東京大学経済学図書館グループ学習室
     〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
     東京大学本郷キャンパス 赤門総合研究棟3階

アクセス:本郷三丁目駅(地下鉄丸の内線・大江戸線)
     より徒歩5~6分
     東大前駅(地下鉄南北線)より徒歩12分
     湯島駅(地下鉄千代田線)より徒歩10分

問合先 :120th-e-lib-group@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
     03-5841-0677(展示担当:経済学部資料室)



     


     


Posted in 主催展示, 展示, 未分類, 経済学図書館, 記念事業

指定図書の貸出停止について(2025年11月7日~11月20日)

経済学図書館で所蔵している「指定図書」は定期試験のため、次の期間、貸出を停止します。期間中は館内でご利用ください。
書庫に貸出可能な複本がある場合もあります。OPACでご確認ください。

貸出停止期間:2025年11月7日(金)~11月20日(木)

指定図書は東京大学OPAC上で以下のとおり表示されます。通常期間であれば、学生の方は3冊1週間、貸出できます。

  • 配架場所「経図・指定図書」
  • 請求記号の先頭「指定図書」
Posted in 経済学図書館

【11月27日開催オンライン講習会】eolセミナー「有価証券報告書」で企業情報がわかる![学術情報リテラシー担当共催]

本部情報基盤課学術情報リテラシー担当との共催でオンライン講習会を実施します。

「eol」は日本国内の上場企業の情報が検索できる専門データベースです。
有価証券報告書や半期報告書などの開示書類から、簡単に企業情報を検索・閲覧することができます。
有価証券報告書には、企業の事業内容はもちろん、抱えているリスクや課題等、各社のウェブサイトには掲載されていない情報が詳しく記載されています。
今回の講習会では、就職活動でも活用できる有価証券報告書の効果的な読み方を、実際の記載事例を使いながら紹介し、その後、eolの操作方法をご紹介いたします。

●内容 <データベース提供元の講師による講習です。>
・有価証券報告書とは
・有価証券報告書の読解ポイント(経営指標等の推移、対処すべき課題等、事業等のリスク、などの項目について)
・eolの検索方法

●開催日及び申込
日時  2025年11月27日(木)15:00~16:00
場所  オンライン開催
対象  学内向け(本学にご所属であれば、どなたでも参加できます)
申込方法 Literacyサイトイベントページからお申し込みください。 

Posted in 経済学図書館, 講演会・シンポジウム

空調工事に伴う地層書庫一部エリアの利用停止について

赤門総合研究棟の空調工事に伴い、以下の期間、地層書庫の一部エリアの利用を停止いたします。

停止期間
  • 2025年10月27日(月)~11月6日(木)
利用停止エリア

地層書庫のD、Eブロック、保管庫、030書庫

利用停止エリアの配架資料
  • D、Eブロック配架資料(請求記号と分類)
    • D・和書:3(経済学史)
    • D・洋書:44~56(Statistics)/80~83(General History, Politics, Jurisprudence, Philosophy)/88・90(War and peace, Miscellaneous)
    • E・洋書:US(United States)/LON(League of Nations)
  • 保管庫配架資料
    • OPAC所在「経図・保管庫」と表示される資料
    • 複製版または電子版があるものについては、そちらをご利用ください。東京大学OPACでご確認ください。
  • 030書庫配架資料
    • OPACコメントに「地層(030書庫)にあり」と表示される資料

また、3F図書館入口エレベーターホール前スペースの一部を、赤門総合研究棟全体の空調工事期間である11月下旬ごろまで、工事関係資材置き場として使用いたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

Posted in 経済学図書館

書庫内検索用PCの撤去について

現在、書庫内に設置している検索用PC(地層、1・2・3・6・7層)は、2025年10月14日をもって運用を終了し、撤去します。

資料を検索する際は、ご自身のスマートフォンやPCをご利用ください。書庫内では全学無線LANサービス「UTokyo WiFi」が利用可能です。

ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

Posted in 経済学図書館