経済学図書館で所蔵している「指定図書」は定期試験のため、次の期間、貸出を停止します。期間中は館内でご利用ください。
書庫に貸出可能な複本がある場合もあります。OPACでご確認ください。
貸出停止期間:2024年7月16日(火) ~ 7月29日(月)
指定図書は東京大学OPAC上で以下のとおり表示されます。通常期間であれば、学生の方は3冊1週間、貸出できます。
- 配架場所「経図・指定図書」
- 請求記号の先頭「指定図書」
経済学図書館で所蔵している「指定図書」は定期試験のため、次の期間、貸出を停止します。期間中は館内でご利用ください。
書庫に貸出可能な複本がある場合もあります。OPACでご確認ください。
指定図書は東京大学OPAC上で以下のとおり表示されます。通常期間であれば、学生の方は3冊1週間、貸出できます。
有価証券報告書デジタルアーカイブは、不具合のため2021年3月16日より公開を一時停止していましたが、調整が終了したため本日公開を再開いたしました。
公開先:Engel (営業報告書・有価証券報告書・目論見書データベース)
このデジタルアーカイブで公開しているのは、東京大学経済学図書館所蔵の有価証券報告書の一部(1961年から1985年までの東証1部を中心とした、産業分類で水産-鉄鋼に該当する14,905件)です。このデータはJ-DACにも全て含まれています。
経済学図書館の2024年8月の開館時間、閉館日は以下のとおりです。
開館 9:00 – 17:00
書庫資料の出納 9:00 – 11:55, 12:50 – 16:45
*開館カレンダーもご参照ください。
*お盆期間中、他大学等からの資料・複写物の取り寄せには時間がかかる場合があります。ご了承ください。
東京大学の附属図書館、総合研究博物館、文書館、情報基盤センターが中心となって進めている「東京大学デジタルアーカイブズ構築事業」では、これまで提供してきたシステムを統合し、「東京大学デジタルアーカイブポータル」としてリニューアルしました。
「東京大学デジタルアーカイブポータル」は、例えば「マルクス自筆書簡」(経済学部)など、東京大学にある様々な学術資産を発見できる便利なシステムです。学内のデジタルアーカイブのメタデータやデジタル画像、学術資産を公開しているウェブサイト等を一元的に検索することができます。どうぞご利用ください。
リニューアルの詳細については附属図書館ニュースをご参照ください。
シラバスブックリスト2024(学部のリスト/大学院のリスト)は、経済学部および経済学研究科の講義要項または便覧に記載されている授業科目について「教科書」「参考文献」をまとめたブックリストです。どうぞご活用ください。
※ 最新情報は東京大学授業カタログでもご確認ください。
※ 記載内容に誤り・追加等がありましたら図書受入担当までご連絡ください。
本部情報基盤課学術情報リテラシー担当との共催でオンライン講習会を実施します。
経済学・経営学・国際ビジネス分野のデータベース「Business Source Complete」、日本国内の上場企業の情報が検索できるデータベース「eol」、日本国内の企業情報・人物情報などのビジネス情報を検索できるデータベース「日経テレコン21」について、検索方法等を説明します。
日々の学習に、卒業・修士論文作成に役立つことと思いますので、ぜひご参加ください。
●内容
・学外からのデータベースの利用方法
・「Business Source Complete」 経済学・経営学の論文を探す、海外の企業情報を探す
・「eol」 日本の企業情報を探す、有価証券報告書を見る
・「日経テレコン21」 日本の企業情報を探す
●日時
2024年6月19日(水) 15:00~16:00
●会場
オンライン(Zoom)
●申込方法
こちらからお申込みください。
※申込には東京大学のメールアドレスが必要です。