シラバスブックリスト2021年度版公開中

シラバスブックリスト2021は、経済学部および経済学研究科の講義要項または便覧に記載されている授業科目について「教科書」「参考文献」をまとめたブックリストです。

学部のリスト大学院のリスト

  • 授業別に、各教科書・参考文献のタイトルから東京大学OPACの検索結果へリンクしています。クリックすると経済学図書館や東京大学内での所蔵や貸出の状況を確認できます。
  • また、東京大学で利用できる電子ブック・電子ジャーナルがある場合、簡単にアクセスできるようリストからリンクしてあります。

学外から利用できる電子ブックもありますので、ぜひご活用ください。

2021年4月現在の情報に基づいて作成し、随時更新しています。最新情報は東京大学授業カタログでもご確認ください。
記載内容に誤り・追加等がありましたら図書受入担当までご連絡ください。

Posted in 経済学図書館

『東京大学経済学部資料室年報』第11号の刊行について

『東京大学経済学部資料室年報』第11号を刊行しました。内容は以下の通りです。
いずれも経済学図書館で閲覧できます。オンライン公開はしばらくお待ち下さい。

特集 東京大学経済学図書館創設120 年/アダム・スミス文庫寄贈100 年記念オンライン講演会「知の継承(バトン)」

  • 統計記録およびアンケート集計結果
  • 開会挨拶(谷本雅之)
  • 東京大学経済学図書館120 年のあゆみ(小島浩之)
  • 東京大学大学院経済学研究科の蔵書から(野原慎司)
  • 新渡戸稲造は買った「スミス文庫」を読んだのか?(有江大介)
  • 私のスミス研究と東京大学経済学図書館所蔵の「アダム・スミス文庫」(高哲男)
  • 閉会挨拶(武笠まゆみ)
  • 重層的な「知の継承」 : 東京大学経済学図書館創設120 年/アダム・スミス文庫寄贈 100 年記念オンライン講演会(福田名津子)

研究ノート

  • 金井延とフェノロサ : 史料紹介を兼ねて(下)(冨善一敏・森脇優紀)
  • 金井延とフェノロサ : 史料紹介を兼ねて(補遺)(冨善一敏)
  • 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(二)(須江隆・小島浩之・津田資久・梅村尚樹・村田岳)

資料

  • 東京大学経済学図書館・経済学部資料室における新型コロナ感染症への対応 : 2020 年2 月より2021 年3 月まで(武笠まゆみ・庄司冬彦・結城春果・小島浩之)

彙報

Posted in 刊行物, 経済学部資料室

Engel(有価証券報告書デジタルアーカイブ)の部分一時停止について

Engel(有価証券報告書デジタルアーカイブ)に不具合が見つかったため、
当面の間、関係部分のデジタルアーカイブについて公開を一時停止いたします。
ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
メタデータの検索までは、通常通りご利用いただけます。

Posted in Webサービス, Webサービス, デジタルアーカイブ, 経済学図書館, 経済学部資料室

「東洋経済」「週刊ダイヤモンド」デジタルアーカイブズ利用範囲拡大のお知らせ

「東洋経済新報/東洋経済デジタルアーカイブズ」および「週刊ダイヤモンドデジタルアーカイブズ」の利用範囲が拡大しました。ぜひご利用ください。

利用可能範囲

東洋経済新報/週刊東洋経済デジタルアーカイブズ

「東洋経済新報」「週刊東洋経済」の創刊号(1895年)から2020年まで利用可能です。

「週刊ダイヤモンド」デジタルアーカイブズ

「週刊ダイヤモンド」の創刊号(1913年)から2018年まで利用可能です。

両データベースは横断検索可能です。

アクセス方法

下記リンクよりご利用ください。(同時アクセス数制限あり)
利用したいタイトルと刊行年から、リンク先のコンテンツを選んでください。

〇学内から
http://lib.keiyou.jp/

〇学外から
学外から利用する方法はこちら(東大附属図書館Literacy内)をご覧ください。

Posted in 経済学図書館

「通産政策史資料オンライン版」『正史』追加のお知らせ

「通産政策史資料オンライン版」『正史』(J-DAC提供)が利用可能となりました。ぜひご利用ください。

概要

「商工行政史」(全3巻)、「商工政策史」(全24巻)、「通商産業政策史」(全17巻)の他に、「通商産業省20年史」、「通商産業省30年誌」、「通商産業省四十年史」、「通商産業行政四半世紀の歩み」を収録

アクセス方法

○学内から
http://j-dac.jp/tsusan

○学外から
学外から利用する方法はこちら(東大附属図書館Literacy内)をご覧ください。

Posted in 経済学図書館

オンライン版「三木武夫関係資料」の利用について

以下の資料がJ-DAC(ジャパン・デジタルアーカイブズ・センター)のオンライン版で利用できるようになりました。ぜひご利用ください。

第66代内閣総理大臣をつとめた三木武夫(1907~1988)が残した膨大な文書群。外交文書、省庁・党内資料など各種政策資料をはじめ、国会答弁資料、総裁選・選挙関連、講演・演説原稿、日記・手帳・書簡・メモなどで構成される。

第一部 池田勇人・佐藤栄作内閣期(1960年~1972年)
第二部 田中角栄内閣記(1972年~1974年)
第三部 内閣総理大臣期(1974年~1976年)
第四部 総理退任以後(1976年~1988年)

○学内から
https://j-dac.jp/MIKI/index.html

○学外から
学外から利用する方法はこちら(東大附属図書館Literacy内)をご覧ください。

Posted in 経済学図書館