国文学研究資料館の提供する新日本古典籍総合データベースにおいて、当館所蔵資料の江戸期以前の和古書130点が公開されました。公開画像一覧は以下をご覧ください。
東京大学OPACやEngelの「古文書データベース」収録の対応する書誌からも、当該データベース収録画像へのリンクが張ってあります。
国文学研究資料館の提供する新日本古典籍総合データベースにおいて、当館所蔵資料の江戸期以前の和古書130点が公開されました。公開画像一覧は以下をご覧ください。
東京大学OPACやEngelの「古文書データベース」収録の対応する書誌からも、当該データベース収録画像へのリンクが張ってあります。
『山一證券株式会社 第一期・オンライン版』に第13集が追加、利用可能となりました。ぜひご利用ください。
第十三集: 『山一證券資料 山一投信委託(賀屋資料)委託調査等、各種ファンド、役員会他』 昭和44 年~昭和56 年
日銀の元理事で山一証券投資信託委託社長であった賀屋正雄氏(1912~1994)が蒐集した「賀屋資料」の中から、山一投信委託時代の資料をまとめて収録。投資信託業務に関する業界団体の調査や大蔵省の動き、大蔵省との折衝等に関連する資料といった重要文書も収録。
〇学内アクセスのみ https://yamaichi-online.com/
当館では、2022年3月に創設120年を記念するリーフレットを刊行し関係機関に配布いたしましたが、このたび当該リーフレットのWeb版を東京大学リポジトリより公開しました。
東京大学経済学図書館創設から120年のあゆみ「知の継承(バトン)」リーフレット
このリーフレットは展開A4巻三つ折りのため、以下のような構造になっていますので閲覧時にはご留意ください。
下部の数字はページ番号です。裏面は見開き(A4で3ページ分)の年表になっています。
【オモテ面】 【裏面】
東京大学経済学図書館・経済学部資料室では、東京大学基金内に「経済学部資料室支援プロジェクト 〜貴重な資料を次世代に〜」を開設しています。
デジタルアーカイブ化や、歴史資料の収集・保管を担う専門職であるアーキビストの教育・育成の基盤構築のために皆さまの暖かいご支援をお願いいたします。
寄付には税法上の優遇措置、東京大学基金の寄付特典があるほか、東京大学経済学図書館・経済学部資料室からもオリジナル絵はがきや入館証、見学会へのご招待などの特典を用意しております。
是非、左のバナーをクリックいただき、資料を未来へ残すための私どもの活動についての詳細をご覧ください。
『東京大学経済学部資料室年報』第12号を刊行しました。内容は以下の通りです。
いずれも経済学図書館で閲覧できます。オンライン公開はしばらくお待ち下さい。
2022年2月7日に開催された“オンライン講演会連続講座「知の継承(バトン)」第2回について、動画のオンライン配信を開始しました。どなたでも自由にご覧になれます。当日の講演内容の要旨は読売オンラインで公開予定です。また、視聴報告がEAAのブログで公開されています。