利用登録(経済所属)

  • 図書館を利用するには、あらかじめ利用登録が必要です。
  • 利用登録をすると、学内図書館・室への入館や、資料の貸出ができるようになります。
  • 登録情報や在籍期間に変更が生じた場合は、Webフォーム、またはカウンターで更新の手続きをしてください。

対象者

  • 経済学研究科・経済学部にご所属の方(本研究科名誉教授を含む)
  • ホームライブラリが経済学図書館となる公共政策大学院ご所属の方

手続き

Webフォーム、または経済学図書館カウンターにて登録手続きができます。

  • Webフォームの場合
    こちらよりお申し込みください。
    お申し込み後、当館職員が登録作業を行います。(土曜日・閉館日を除きます)
    利用登録が完了しましたら、メールにてお知らせいたします。
  • カウンターの場合
    「東京大学附属図書館利用証交付申請書」をご提出ください。
    受付時間:平日開館日 9:00~11:50、13:00~17:00

なお、手続きはご身分によって異なりますので、詳しくは以下をご参照ください。

学生の方

利用登録完了後、ICカード学生証で図書館が利用できるようになります。

学部学生・大学院学生・研究生の方

  • 学務システム(UTAS)に連絡先(電話番号・メールアドレス・住所)を入力することで利用登録が完了します。図書館への申請は不要です。
  • 連絡先に変更が生じた場合は、UTASの情報を修正してください。

学務システムが利用できない方(聴講生・科目履修生など)

Webフォームの場合
  • 提出ファイル:学生証の写し
カウンターの場合
  • 東京大学附属図書館利用証交付申請書」に記入し、学生証をご提示ください。

教職員の方・本研究科名誉教授の方

  • ICカード職員証・名誉教授の証をお持ちの方は、利用登録完了後、職員証・名誉教授の証で図書館が利用できるようになります。
  • ICカード職員証・名誉教授の証をお持ちでない方には、図書館専用ICカードを利用証として貸与いたします。登録完了連絡後1週間以内にご来館いただき、カードをお受け取りください。
    • 図書館専用ICカードは、利用期限が過ぎたら速やかにご返却ください。
    • ICカード職員証・名誉教授の証が発行された場合は、図書館専用ICカードからICカード職員証・名誉教授の証への切り替えを申請し、切り替え後に図書館専用ICカードをご返却ください。

在籍期間に定めのない方(本研究科名誉教授を含む)

Webフォームの場合
  • 提出ファイル:
    • ICカード職員証・名誉教授の証の写し(お持ちの場合)
    • ICカード職員証・名誉教授の証をお持ちでない場合は、在籍を証明する書類(名前、所属部署、身分、在籍期間、発行部署名(印)の記載があるもの。経済学研究科発行の紙の身分証含む)の写し
カウンターの場合
  • 東京大学附属図書館利用証交付申請書」に記入し、以下のものをご提示ください。
    • ICカード職員証・名誉教授の証(お持ちの場合)
    • ICカード職員証・名誉教授の証をお持ちでない場合は、在籍を証明する書類(名前、所属部署、身分、在籍期間、発行部署名(印)の記載があるもの。経済学研究科発行の紙の身分証含む)

在籍期間に定めのある方(特任/客員教員、有期雇用職員など)

Webフォームの場合
  • 提出ファイル:
    • ICカード職員証の写し(お持ちの場合)
    • 在籍を証明する書類(名前、所属部署、身分、在籍期間、発行部署名(印)の記載があるもの。経済学研究科発行の紙の身分証含む)の写し
カウンターの場合
  • 東京大学附属図書館利用証交付申請書」に記入し、以下のものをご提示ください。
    • ICカード職員証(お持ちの場合)
    • 在籍を証明する書類(名前、所属部署、身分、在籍期間、発行部署名(印)の記載があるもの。経済学研究科発行の紙の身分証含む)

申請書ダウンロード

「東京大学附属図書館利用証交付申請書」(経済学部様式) PDF / Excel / 記入例(PDF)
(申請書はカウンターにも備え付けています)

Comments are closed.