調査部関係資料 (1) mf98:w3:1![]() 調査部発行資料 No.1 昭和30.8-30.12 (68E17k2.12/1:3-1)・国労:運賃値上げ反対のために ・国労:ビン乱極まる国鉄経営の実態−国鉄の民主化のために 1955.12 ・国労:運賃値上げに対するわれわれの見解(値上げ反対論) ・国労調査部:日本国有鉄道昭和31年度資金計画概計表 1955.12 ・国労調査部:新賃金の財源捻出について 1955.12 ・国労調査部:幹線電化計画及び参考資料〔日本国有鉄道電化調査委員会報告〕 1955.11 ・国労調査部:国鉄経理の現状 1955.11 ・国労調査部:国鉄関係部外団体一覧表 1955.9 ・行政管理庁:日本国有鉄道の経営に関する調査の結果について 1955.11 ・国労調査部:国鉄6箇年計画(日本国有鉄道当局試案) 1955.11 ・行政管理庁:日本国有鉄道の経営調査の結果に基く勧告事項説明 1955.11 ・国労調査部:調査活動名簿(部外) 1955.11 ・国労:国鉄財政に関する意見 1955.11 ・国鉄再建に関する意見 1955.11 ・国鉄電化調査委員会経過 1955.11 ・国労調査部:電化問題について ・野々山一三:国鉄再建に関する意見(要旨) 1955.10 ・国労:運賃値上げに対する吾々の見解について−値上反対論− 調査部発行資料 No.2 昭和30.8-30.12 (68E17k2.12/1:3-2)・国労調査部:運賃値上げに対する吾々の見解について(案)—値上反対論— 〔運賃問題資料第5号〕 ・国労調査部:経営合理化の狙いと実態に関する第一次調査報告 〔資料第4号〕 1955.10 ・国労調査部:国鉄再建に関する第一次意見について 〔経営調査対策委員会資料〕 ・国労調査部;運賃値上反対論(3) 政策的理由に対する反対論 (4) 結論 〔運賃問題資料第4号-2〕 1955.10 ・国労調査部:物価倍率との比較 ・国労調査部:鉄道建設線現況 〔資料第3号〕 1955.9 ・国労本部:〔国労時報No.259〕調査部特集 1955.9 ・国労調査部:「国鉄固定財産を外部に使用させる場合の基本原則」の答申 〔資料第2号〕 1955.9 ・国労調査部:「国鉄財政の現状」による 〔運賃問題資料第2号〕 ・国労調査部:「国鉄財政の現状」の問題点 〔運賃問題資料第1号〕 ・国労調査部:公企業等の機関について 1955.9 ・国労調査部:調査部の当面の作業について 1955.9 ・国労調査部:経営調査会対策について ・国労調査部:国鉄再建に関する第一次意見(案) 1955.8 ・国労調査部:昭和28年度施行会計監査総報告書 ・ (国鉄新聞切り抜き)ビン乱極める国鉄経理の実態—会計検査院の指摘から- 1955.8 |
調査部関係資料 (2) mf98:w3:2![]() 調査部発行資料 No.3 昭和31.1-31.6 (68E17k2.12/1:3-3)・国労調査部:第一次職場モデル調査(松本機関区、車掌区、駅、保線区、電力区) [調査資料第12号〕 1956.6 ・国労調査部:現行貨物運賃等級制度の概要 〔運賃資料〕 1956.6 ・国労調査部:旅客運賃制度 〔運賃資料第2号〕 1956.6 ・国労調査部:(1) 吹田貨車区にみる能率助役の動きについて (2) 吹田操車場に おける臨時人夫の状況について (3) 大鉄に於ける臨時人夫の使用計画表 〔調査資料第10号〕 1956.5 ・国労調査部:昭和31年度中央指定経費(修繕費関係)予算実施計画内訳表 (損益勘定及電気勘定) ・国労調査部:昭和31年度日本国有鉄道予算についての説明 1956.5 ・国労調査部:昭和31年度中央指定経費(車両修繕費並び車電関係) 予算実施計画 内訳表 1956.5 ・国労調査部:昭和31年度総支配人損益勘定予算実施計画内訳書 1956.5 ・国労調査部:昭和31年度並び28年度日本国有鉄道基本計画 〔調査資料第9号〕 ・国労調査部:昭和31年度国鉄実行予算関係資料 1956.4 ・国労調査部:昭和31年度日本国有鉄道予算参考書抜粋 第二十四国会(常会) 提出 ・国労調査部:基本計画に対する地方局要望事項について〔調査資料第8号〕1956.3 調査部発行資料 No.4 昭和31.1-31.6 (68E17k2.12/1:3-4)・国労調査部:車両を囲る諸問題 〔調査資料第7号〕 1956.3 ・国労本部:〔国労時報No.273〕日本国有鉄道法改正案について 1956.3 ・国労本部:日本国有鉄道法改正案について 1956.3 ・国労調査部:日本国有鉄道法改正案(政府案)〔調査資料第6号〕 1956.3 ・国労調査部:実行予算の配布について 〔調査資料第6号〕 1956.3 ・国労:昭和31年国鉄予算についてのわれわれの態度 1956.2 ・国労調査部:給与総額に関する問題ー年度末手当要求にあたって 1956.2 ・国労調査部:仙石線経営合理化実施計画当局案(30年3月) 〔調査資料第5号〕 1956.2 ・国労調査部:川俣線経営合理化案 ・国労:昭和31年度国鉄予算案( 組合案) 1956.2 ・国労:1956年度国鉄労働組合調査活動方針 ・国労調査部:昭和31年度国鉄予算並問題点について 1956.2 ・国労調査部:国有鉄道運賃法改正要綱案(運輸省原案) 1956.2 ・国労調査部:乗車証制度について 1956.2 ・国労:昭和23年当時における基準内賃金調査について 1956.2 ・国労:国鉄経営に対する批判ー第三者の見解集録ー 1956.1 ・国労調査部:鉄道電化と労働条件の実態(第一次調査報告) 1956.1 ・国労調査部:昭和31年度国鉄予算並に問題点について 1956.1 ・国労調査部:調査活動について 1956.1 ・国労:互助制度検討委員会の設置について ・国労調査部:日本国有鉄道昭和31年度資金計画概計表 1955.12 ・国労調査部:国鉄経営をめぐる自民党内の情勢 1956.1 |
調査部関係資料 (3) mf98:w3:3![]() 調査部発行資料 No.5 昭和31.7-31.12 (68E17k2.12/1:3-5)・国労:国鉄の現状 1956.12 ・国労調査部:国鉄運賃値上げ資料 (1)(2) 1956.11 ・国労:交通政策の現状 1956.11 ・国労:運賃制度の現状 1956.11 ・国労調査部:昭和31年度調査部長会議資料 (1) (3) ・国労調査部:昭和31年度総支配人損益勘定予算実施計画内訳書〔調査部長会議資料〕 1956.10 ・国労調査部:運賃資料 〔研究会討議資料〕 1956.10 ・国労:〔国鉄新聞号外〕合理化問題特集号 1956.9 ・国労:〔国労時報No.281〕運賃値上げ当局主張の問題点 1956.9 ・国労:国鉄経営再建に関する声明 1956.9 ・国労:地方本部専任調査部長任命方について 1956.9 ・国労調査部:基本計画の具体化に対する当局の動き 1956.7 ・日本国有鉄道:国鉄の十箇年計画案 1956.5 ・国労調査部:昭和31年度調査活動方針( 案) 1956.7 調査部発行資料 No.6 昭和32.1-32.7 (68E17k2.12/1:3-6)・国労調査部:昭和32年度工事経費実行計画内訳書 1957.5 ・国労調査部:昭和32年度支社損益勘定予算実施計画内訳書 1956.6 ・国労調査部:事務近代化計画と昭和32年度実行計画 (案) 1957.6 ・国鉄:昭和32年度日本国有鉄道基本計画 (案) ・国鉄:5カ年計画の実施計画作成について打合会議事録(案) ・国労調査部:昭和32年度国鉄実行予算の指向する点並びに解説 1957.4 ・特日勤務調査結果の問題点〔国労時報 No.292〕 1957.5 ・国鉄5カ年計画と要員問題〔国労時報 No.291〕 1957.5 ・国労調査部:昭和32年度実行予算、運用方針、本社計画経費、支社運用経費 1957.3 ・国労調査部:昭和32年度基準賃金単価表 1957.3 ・国労:昭和32年度工事予算に対する問題点について 1957.3 ・国労:昭和32年度国鉄予算案に対する組合の意見 (案) ・国労調査部:昭和32年度国鉄予算案の分析−労働強化と低賃金政策の実態 〔国労調第9号〕 1957.2 ・国労調査部:調査活動指導者講習会実施について 1957.1 ・国労調査部:昭和32年度日本国有鉄道国会予算当局案 (損益勘定、修繕費、工事 経費、中間勘定) |
調査部関係資料 (4) mf98:w3:4![]() 調査部発行資料 No.7 昭和32.7-32.12 (68E17k2.12/1:3-7)・国労:国鉄補正予算に伴う昭和32年度要員要求資料 1957.10 ・国労調査部:昭和33年度損益勘定収支内訳明細書 1958.1 ・国労:国鉄経営に関する意見 1957.12 ・国労調査部:国鉄経営についての諸論と公共企業体審議会の動き 1957.11 ・国労調査部:公社制度に関する研究討議資料 1957.11 ・国労調査部:昭和33年度国鉄予算案の性格並びに問題点 1957.11 ・業務量予算定員年度別増減比率表 ・国労調査部:第二次調査活動講習会テキスト 1957.10 ・国労調査部:昭和32年度国鉄予算補正に対する組合意見の討議資料として 1957.10 ・一昼夜交代勤務者実働調査計画について(案)〔第1回関東調査会議資料〕1957.9 ・国労:国鉄5カ年計画のねらい−その反労働者的反国民的性格をつく- 1957.11 ・国労調査部:生活実態調査について 1957.9 ・国労調査部:調査部長会議討議資料 1957.8 ・組合員、国民の意識、要求、不満の調査について ・国労業務部:東北線小口貨物集約輸送について ・国労調査部:公安制度について 1957.8 ・国鉄当局の国鉄5ケ年計画の具体策と組合の対策 ・外部団体一覧表 ・昭和32年度第一回調査部会討議の基礎として 1957.7 |
調査部関係資料 (5) mf98:w3:5![]() 調査部発行資料 No.8 昭和33.1ー33.7 (68E17k2.12/1:3-8)・国労:第18回定期全国大会資料 (調査結果報告書) 1958.7 ・国労調査部:非採算線区の合理化について 1958.6 ・国労調査部:国鉄経営に対し彼等(政府)はなにを考えているか〔国労時報 No.307〕 1958.5 ・国労調査部:敦賀の突貫工事についての調査報告 1958.5 ・国労調査部:5カ年計画に基く具体的な調査の目標と方法について−特に電化 区間労働条件調査を中心として 〔調査部長会議資料〕 1958.4-5 ・国労調査部:昭和33年度損益勘定収支実行計画 ・国労調査部:電化区間労働条件調査の方法(案) ・国労調査部:車掌区勤務の実体調査要領 1958.4 ・国労調査部:昭和32年度輸送実績(4-12月) ・国労調査部:5カ年計画第二年度以降の見透しについて 1958.3 ・国労調査部:国鉄当局の定員査定基準 1958.3 ・国労調査部:東北線の小口貨物集約輸送の実体調査 1958.3 ・国労:国鉄労働者の勤務時間と休養に対する問題点 1958.3 ・国労:昭和33年度国鉄予算案に対する組合の意見 (案) ・国労調査部:昭和33年度政府関係機関予算 (国鉄予算) ・国労:国鉄労働者の生活実態調査報告 1958.2 ・国労調査部:公共企業体審議会答申書 1957.12 ・〔同志通信 1958.7〕 調査資料室発行物 昭和46年 No.1 (68E17k2.12/1:3-9)・国労:日本資本主義と国鉄〔第一小委員会資料4〕 ・国鉄問題研究会:日本資本主義と国鉄(2) −年代表第一次メモ ・国労調査資料室:国鉄経営調査研究会第三小委員会速記録 1970.8 ・合理化と交通政策(レジメ)〔第88回中央委員会資料〕 ・国労:国鉄財政再建大合理化計画の経済的背景と問題点〔第88回中央委員会資料〕 1970.1 ・国労:国鉄経営(政府当局の財政再建計画)に対する政策要求闘争討議資料(案) |
調査部関係資料 (6) mf98:w3:6![]() 調査資料室発行物 昭和46年 No.2 (68E17k2.12/1:3-10)・国労:165000人「大合理化」計画とその背景 (討議資料) 1969.11 ・国労:「国有鉄道の財政再建に関する経営の基本的な計画」の問題点と政策要求 (討議資料) 1970.3 ・国労:国鉄経営調査研究会運営要綱(案) ・合理化と交通政策〔第一小委員会資料〕 ・国労:国鉄経営調査委員会総会資料(第90回中央委員会) 1970.5 ・国労調査資料室:日本社会党地方交通特別対策委員会提出資料 ・「運輸政策審議会の総合交通政策中間報告批判及び公共輸送の概念の確立」に ついて〔全交連政策委員会提出資料〕 1971.3 ・国労:国鉄問題研究会(発足と運営について) 1970.2 ・国労調査資料室:国鉄46年度予算案について 1971.1 ・国労調査資料室:合理化体系−地方提案合理化との関連で ・45年度国鉄予算案の問題点と国鉄労組のこれに対する考え方 1970.2 ・日本国有鉄道昭和45年度予算(要求) 1969.11 ・国労調査資料室:「財政制度審議会建議」の問題点、その他 1970.12 調査資料室発行物 昭和46年 No.3 (68E17k2.12/1:3-11)・国労:「生産性向上運動」批判問答集(その1) 1971.1 ・国労:「生産性向上運動」批判問答集(その2) 1971.1 ・国労:当局の生産性講座内容(その1) 1970.12 ・大野課長の生産性講座内容(その2) ・国鉄経営調査研究会:日本社会党運輸部会−国鉄生産性運動についての大野開発 課長の説明の部分 1971.5 ・国労:生産性運動の本質と狙い ・国労:国鉄経営調査研究会第三小委員会速記録 1970.5 ・国労調査資料室:国鉄経営調査研究会第三小委員会速記録 1970.8 ・国労:国鉄経営調査研究会第三小委員会第7回小委員会議事録 1970.12 ・イギリス鉄道公社の経営収支の推移 ・国労外務部:パリ公共輸送機関便益税の創設〔速報第34号〕 1971.6 ・交運労協:交通政策に関する要求 1971 ・交運労協:道路交通法に関する要求書 1971.3 ・交通安全ならびに交通公害に関する要求書 ・交運労協:安全運転に関する要求書 1971.3 ・交運労協:高速道路上における安全運転について 1971.3 ・全交運:地方陸上交通審議会委員名一覧 1971.3 ・国労:鳴りやまぬ警報機−踏切事故をなくすために ・国労とともに ・国労:国鉄経営のカラクリ ・国労:「国民の国鉄」とするために ・国労:運輸政策審議会についての参考資料(討議資料) 1971.4 ・国労:総合交通体系に対する意見と要請 1971.6 ・国労:国鉄経営政策に対する要求 1970 |