国労賃銀関係リスト 2
国労賃銀関係資料の後半ファイルです。前半はここをクリックして下さい
国労賃金資料 (43) mf98:w1:43![]() 寒冷地手当 昭和30年度 (68E17k2.12/1:1-102)・国労長野地方本部:寒冷地給級地引上げについて 1955.8 ・小野新町駅連合分会:昭和27年11月- 昭和30年3月迄気温温度調査 1955.6 ・青森県上北郡大三沢町:申請書 1953.5 ・国労秋田地方本部:寒冷地手当級地引上に関する申入書 1955.7 ・国労米沢支部:寒冷地手当級地引上げに関する陳情書 1954 ・北海道:上申書ー北海道における石炭手当の免税について 1955.5 ・全国寒冷積雪地級対策協議会:「国家公務員に対する寒冷地手当及び石炭手 当の支給に関する法律」法律200号一部改正に関する資料 1954.11 他 新賃金その他昇給100% 昭和30.11-31.7 (68E17k2.12/1:1-103)・昭和31年7月1日期の昇給について (依命通達) 1956.6 ・期末手当の支払いについて (依命通達) 1956.6 ・国労給対部:昇給の妥結に当たって 1956.6 ・ 国鉄職員局給与課:課員、庶務、事務、技術掛及び車掌 (指導) の定数改正について 1956.6 ・国労給対部:給別定数改訂について 1956.5 ・国労給対部:昭和31年1月期昇給地協定書 1956.4 ・全日本自治団体労働組合:諸手当支給状況一覧表 1956.2 ・国鉄職員局給与課:昭和30年4月-6月分毎月賃金調査結果表 ・国労:調停申請書 1955.11 ・国労:昭和30年度新賃金要求に関する調停委員会提出資料 1956.2 他 |
国労賃金資料 (44) mf98:w1:44![]() 新賃金要求資料 昭和31年 (68E17k2.12/1:1-104)・国鉄職員局給与課:運転関係職員の職制改正に伴う基本給等の取扱について 1956.12 ・国労:調停申請書 1956.12 ・ 日本私鉄労働組合関東地方連合会企画部:私鉄各社における従業員数と平均 賃金の前年 同月比較ー昭和31年8月分、7月分ー 1956.12 ・ 日本私鉄労働組合関東地方連合会企画部:主要私鉄賃金体系と平均賃金ー昭和30年 11月 分実績ー 1956.5 ・新賃金問題について (第3回) 1956.12 ・年末手当の支払いに関する協定 ・国労:昭和31年新賃金要求書 1956.11 ・日本国有鉄道機関車労働組合員の給与体系改善に関する仲裁申請書 1956.9 ・機労組合員給与体系に関する仲裁委員会組合側提出資料 1956.11 ・一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案 1956.11 ・国労:新賃金要求のために 1956.9 ・日本国有鉄道機関車労働組合員の給与体系改善に関する仲裁委員会提出資料 1956.11 ・国労:昭和31年新賃金要求書 1956.11 他 基本給関係 昭和31.5-31.7 (68E17k2.12/1:1-105)・国労給対部:昭和30年度人事院報告 ・(議題)賃金に関する方針 (案) ・国労:人事院給与の勧告 1956.7 ・ 国労調査部:第15回国鉄労働組合全国大会参加傍聴者対象職場の実態と問題意識 調査結果—中間総括報告— 1956.8 ・労働省労働基準局給与課:家内工業労働実態調査の概要 1952.9 ・全国蚕糸労働組合連合会:最低賃金制に関する資料 1956.9 ・機関助士及び電気機関助士に対する特別調整について (案) ・国労給対部:休職者が復帰する場合の基本給の取扱について 1956.9 ・ 国労給与整備委員会:賃金改訂の際考慮すべき諸問題についての各職協の答申書 1956.7 他 その他一般賃金資料 昭和31年度 (68E17k2.12/1:1-106)・国労給対部:賃金規程の改正要求について 1954.5 ・職群移動状態調査 ・職群制度及び職群の検討について (案) ・国労給対部:給対部の当面の状況と作業計画 1954.10 ・私鉄総連調査部:私鉄総連加盟組合主要職種別平均、最低、最高賃金—昭和 30年9月末現在— 1956.9 ・ 私鉄総連調査部:私鉄総連加盟組合従業員数、労務構成、賃金体系、初任給昇給制度— 昭和30年9月末現在— 1956.9 ・日本私鉄労働組合関東地方連合会:初任給、昇給制度規程集 1955.10 他 |
国労賃金資料 (45) mf98:w1:45![]() 新賃金 (調停) 昭和31年度 (68E17k2.12/1:1-107)・国労:調停申請書 1956.12 ・国労給対部:最低賃金制 1957.3 ・日本官公庁労働組合協議会:〔官公労 号外〕政府給与法改正案 1957.3 ・国労機関車協議会:機労第21回中央委員会決定賃金方針について ・ 日本官公庁労働組合協議会:予想される給与改訂政府案に対する官公労の見解 1957.2 ・日本国有鉄道:基本給比較表 ・運輸省鉄道監督局民営鉄道部管理課:地方鉄道軌道従事員給与調 1956.9 ・国労新潟地本調査部:新賃金要求に関する世論調査の集約 ・国労:昭和31年新賃金要求書 1956.11 他 寒冷地手当 昭和31年度 (68E17k2.12/1:1-108)・北海道在勤職員に対する昭和31年度寒冷地手当に関する団体交渉に関する暫定協定 ・国労盛岡地方本部:寒冷地給級地引上げ要請書 1956.7 ・ 秋田鉄道管理局管内陣場駅構内従業員一同:寒冷地手当級地引上げに関する陳情書 1956.6 ・国労高崎地方本部太子駅班:寒冷地給引上げ資料 1956.5 ・国労新潟地方本部:寒冷地給引上げについて 1956.5 ・国労北海道協議会:北海道手当要求書 1955.7 ・ 北海道立労働科学研究所:北海道における勤労者家庭燃料消費実態—昭和27年度調査 報告— 1953.12 他 |
国労賃金資料 (46) mf98:w1:46![]() 賃請作業手当 昭和31年 (68E17k2.12/1:1-109)・国鉄工作局:賃請制度合理化について1956.8 ・国鉄工作局工場課長:労務作業における加給人工について ・工場等職員加算給の改訂に関する協定 1956.7 ・国鉄工作局工場課:賃請制度の合理化案実施について 1956.2 ・国鉄工作局工場課:賃請制度の合理化にあたっての実態調査について 1955. 12 ・国鉄工作局:工場等職員加算給改正案 1955.12 ・ 日本国有鉄道関東総支配人工作:関東中部地区賃請制度の改正に伴う打合会議 事録 1956.9 ・国労工作協議会本部:工場等職員加算給 (賃請制度)合理化に関する経過の概要 1956.2 ・国労工作協議会本部:第13専門委員会資料 (第5回) 1955.12 ・国労工作協議会:〔賃請検討資料 No.6追加〕 1955.10 ・ 国労工作協議会: [賃請検討資料 no.6] 工場技工手伝から工場技工に登用された 者の当初における加給人工について (案)1955.10 ・蓮見太一:工場賃請制度について 1-9 他 賃金仲裁・調停 昭和31-32年 (68E17k2.12/1:1-110)・国労:昭和31年新賃金要求書 1956.11 ・国労:調停申請書 1956.12 ・公共企業体等労働委員会:仲裁裁定書 1957.2 ・国労給対部、調査部:調停、仲裁裁定実施経過について 1957.5 ・賃金関係について 他 |
国労賃金資料 (47) mf98:w1:47![]() 寒冷地給資料 昭和31-33年 (68E17k2.12/1:1-111)・ 国家公務員に対する寒冷地手当、石炭手当及び薪炭手当の支給に関する法律 の一部改正について 1958.9 ・北海道在勤職員に対する昭和32年度寒冷地手当支給に関する協定(案) ・国労北海道地方評議会:北海道手当要求書 1958.6 ・日本国有鉄道:昭和33年度本州関係寒冷地手当の支払について 1958.7 ・日本国有鉄道:昭和32年度寒冷地手当の支払について 1957.7 ・全国寒冷積雪地給対策協議会:寒冷地関係給与の改訂に関する要請 1957.2 ・官公労議長:定期委員会決定の寒冷地手当増額の件について 1957.1 ・昭和31年度の北海道在勤職員に対する寒冷地手当の支払に関する協定 他 仲裁実施(1,200円) 昭和32.3-10 (68E17k2.12/1:1-112)・国労業務部:定数の改正について 1957.10 ・日本国有鉄道職員局:定数の改正について1957.10 ・国労業務部:仲裁裁定の実施に伴う賃金の取扱について 1957.9 ・日本国有鉄道職員局給与課:給与改訂について 1957.9 ・日本国有鉄道職員局給与課:最低号俸等の改正について 1957.8 ・ 日本国有鉄道:指定職員、役付医療職員及び特に指定する船舶職員の給与取扱に ついて 1957.7 ・ 日本国有鉄道:日本国有鉄道管理職等給与規程の適用を受ける現業部門職員の給与 取扱について 1957.7 ・人事院:説明資料 1957.7 ・秘書課:管理職俸給表改正 1957.6 ・ 日本国有鉄道:日本国有鉄道機関車労働組合に属する職員の賃金の取扱について 1957.6 ・国労:仲裁裁定第3号に伴う予算措置等について 1957.4 ・公共企業体等労働委員会 仲裁裁定書 1957.4 ・関経協調査 年度別学歴別にみた初任給の推移(男子全産業平均) 1956.10 ・労働法令協会調:32年度新規採用者の初任給と採用条件 (高校の部) 他 |
国労賃金資料 (48) mf98:w1:48![]() 賃金関係資料 昭和32.11-33.4 (68E17k2.12/1:1-113)・全専売労働組合:昭和32年11月以降新賃金要求書 1957.11 ・日本国有鉄道機関車労働組合:昭和32年11月以降新賃金要求書 ・電電(?):賃金要求に関する説明資料(二) ・全国税職員労働組合:賃金についての話合いと要求、行動の組織について 1957.11 ・日本官公庁労働組合協議会:賃金要求討議資料(官公労賃金専門委員会試案)1957.8 ・日本国有鉄道:加算給関係取扱について 1957 ・宮原電車区分会:電車検査掛と機関車検査掛の比較について 1957.11 ・日本国有鉄道機関車労働組合:昭和32年10月1日以降新賃金要求書 ・国労業務部:手当関係改正(案) 1957.10 ・日本国有鉄道:国鉄における現行定期昇給制度に対する見解 1958.3 ・国労業務部:夜勤手当の最低保障額の引上げについて 1958.4 ・国労:昭和33年度国鉄予算について−問題点の提起− 1958.2 ・国労:五ヶ年計画の実施に伴う要員の要求について 1958.4 ・国労:公共企業体職員等共済組合法の一部改正について ・ 公共企業体等労働委員会事務局:新賃金要求に関する調停事件に係る共通資料 1958.3 他 賃金資料 昭和32年 (68E17k2.12/1:1-114)・船舶協議会:280円切替について (組合案、当局案) ・職員局給与課:昭和30年1月分毎月賃金調査結果表 ・議題賃金方針 (案) ・国労給対部:30年度人事院報告 ・国労給対部:加算給関係の改訂に関する協定 (案) ・国労給対部:29年及28年割増賃金、加算給関係支払実績 1955.1 他 |
国労賃金資料 (49) mf98:w1:49![]() 寒冷地給資料 昭和32.7-35.2 (68E17k2.12/1:1-115)・各地方からの寒冷地級地引上要望陳情書など 他 全国委員会資料 (乗務員) 第8-10回 昭和33年 (68E17k2.12/1:1-116)・国労機関車協議会乗務員分科会:第8回全国委員会議案 (資料) 1958.9 ・国労全国機関車協議会本部:機関区労働者の賃金要求を統一して闘おう 1958.8 ・ 国労機関車協議会本部:仲裁裁定実施に伴う賃金の取扱及び加算給改訂について 1957.10 ・機関車協議会:機関区、電車区関係定員査定基準 ・国労機関車協議会乗務員分科会:第9回全国委員会議題 1959.9 ・国労機関車協議会乗務員分科会:第9回全国委員会資料 1959.9 ・賃金関係資料 ・国労機関車協議会乗務員分科会:「定期委員会議題」1960年度運動方針(案) |
国労賃金資料 (50) mf98:w1:50![]() 全国委員会資料 (乗務員) 第8-10回 (続)・国労機関車協議会乗務員分科会:第10回全国委員会議題及資料 1960.9 他 賃金資料 昭和34年 (68E17k2.12/1:1-117)・国労運輸協議会本部:全国構内分科会議題及び資料 1960.6 ・退職手当改訂の現状について ・再採用者の個人資料 ・地域給の(5%分) 本俸繰入れについて ・近代化等に伴う特別手当に関する協定 (案) ・国労:特別勤務手当改訂等に関する申入れについて ・国労業務部:級別、主務者及び技労定数の改正について 1959.10 ・第19回全国大会の地方提出議題 ・賃金綱領の作成について 他 |
国労賃金資料 (51) mf98:w1:51![]() 人事院勧告及び賃金諸関 昭和34-35年 (68E17k2.12/1:1-118)・人事院:一般職の職員の給与についての報告 ・人事院:説明資料 1960.8 ・国労:賃金関係業務部長会議資料 1959.11 ・定数増減表 1959.9現在 ・国労:現場オルグ講座〔賃金関係討議資料(1)〕 1957.8 ・国労:〔調査月報No.21〕 1959.6 ・国労:1959年度各部業務方針 (案) 他 寒冷地手当 昭和34.7.8-35.7.12 (68E17k2.12/1:1-119)・国労業務部:寒冷地手当の支払について 1960.7 ・寒冷地手当に関する手書きノ−ト ・全専売労働組合:調停申請書 1960.5 ・国労北海道地方評議会:調停案第6号実施に要する経費(2) ・国労北海道地方評議会:調停申請書 1960.1 ・昭和34年度本州在勤職員に対する寒冷地手当支払に関する協定関係綴 他 |
国労賃金資料 (52) mf98:w1:52![]() 夜勤手当 昭和34-40年 (68E17k2.12/1:1-120)・他企業との比較に関する手書きノ−ト ・都医協書記局:準、深夜、当直料についての調査 1959.8 ・国労:調停申請書 1960.8 ・ 紙パ労連調査委員会:〔調査と資料No.14〕東京電力の三交替勤務の直編成方法と 四組三交替制 1961.2 ・紙パ労連調査委員会:〔調査と資料No.12〕交替勤務と時間外労働 1961.2 ・国労:仲裁申請書 1961.5 ・国労:調停申請書 1961.6 他 賃金資料 (内) 昭和35年 (68E17k2.12/1:1-121)・人事院:一般職の職員の給与についての報告 ・仲裁裁定第52号の実施に関する協定 (案) ・機関車検査掛等の1級の取扱方に関する協定 (案) ・国労:給対部長会議議題及資料 1960.12 ・一般職員基本給表改訂の比較表 ・国労西部地評:昭和36年1月期昇給について 1961.2 ・国労給対部:検査掛作業掛の1級設定について 1961.3 ・国労:新賃金配分に関する申入れ 1961.4 ・仲裁裁定第73号の実施に関する協定 ・昭和36年4月以降新賃金配分について 他 給与対策部長会議 昭和35.10-12年 (68E17k2.12/1:1-122)・国労:給与対策部長会議議題及資料 1960.12 ・国労:給与対策部長会議資料 1960.10 他 基準外 No.1 昭和35-36年 (68E17k2.12/1:1-123)・国労給対部:特殊勤務手当について 1961.7 ・日本国有鉄道:臨時雇用員に対する報労金の支払いについて 1960.12 ・国労交渉部:動力近代化に伴う車両工場職員の労働条件に関する協定締結について 1960.12 ・国労:仲裁申請書1961.6 ・国労給対部:昭和36年度寒冷地手当の要求について ・昭和36年度本州在勤職員に対する寒冷地手当の支払協定に関する協定 他 |
国労賃金資料 (53) mf98:w1:53基準外 No.2 (北海道 寒冷地)
昭和35-36年 (68E17k2.12/1:1-124)
・国労北海道地方評議会:調停申請書 1960.9 ・国労北海道地方評議会:仲裁申請書 1960.12 ・国労北海道地方評議会:調停. 仲裁申請等の経過 ・国労北海道地方評議会:北海道在勤職員に対する寒冷地手当に関する仲裁の組合側 参考資料 ・国鉄職員局:線区換算率の特例について 1958.11 他 北海道手当資料 (北海道 寒冷地) 昭和35-36年度 (68E17k2.12/1:1-125)・国労北海道地方評議会:仲裁申請書 1960.12 ・国労北海道地方評議会:調停申請書 1960.9 ・国労北海道地方評議会:石炭手当、寒冷地手当に関する仲裁申請追加資料 1961.2 ・国労北海道地評業務部:北海道在勤職員に対する寒冷地手当に関する仲裁の組合側参考 資料 ・1960年度活動方針について ・国労北海道地方評議会:北海道手当に関する団体交渉の経過の報告につて 1960.7 他 国労給 昭和36年 (68E17k2.12/1:1-126)・国労給対部:当面の職務評価対策について 1961.9 ・国労給対部:車掌区、客貨車区関係の定数配布について 1961.10 ・国労給対部:年末諸要求の交渉経過及び結果について 1961.12 ・近代化等に伴う特別手当等に関する協定(案) ・国労給対部:退職手当支給規程の一部改正について 1962.3 ・仲裁裁定第127号の実施に関する協定 1962.6 ・昭和37年度夏季における期末手当の支払に関する協定 ・国労給対部:運輸関係等の職制改正に伴う給与の取扱について 1962.8 他 寒冷地手当 昭和36年度 (68E17k2.12/1:1-127)・国労給対部:内地寒冷地手当の支払について 1961.7 ・昭和36年度本州在勤職員に対する寒冷地手当の支払協定に関する協定 ・北海道地区の寒冷地給の要求(昭和36年度) 他 |
国労賃金資料 (54) mf98:w1:54![]() 暫定手当・寒冷地給 昭和36.4.1 (68E17k2.12/1:1-128)・国労東北地方評議会:寒冷地手当級地引上申請について 1961.4 ・人事院:薪炭手当、寒冷地手当及び暫定手当の勧告について 1960.12 ・国鉄動力車労働組合:寒冷地対策委員会資料 1961.2 ・国労:昭和36年度本州関係寒冷地手当の要求について 1961.4 ・職員局給与課:仙台調停委員会の全逓、全電通、全専売、全林野に対する薪炭手当調 停案 1961.6 ・国労北海道地方評議会:調停、仲裁申請等の経過 ・国労北海道地評業務部:北海道在勤職員に対する寒冷地手当に関する仲裁の組合考資料 ・人事院:暫定手当の支給地域の区分等に関する勧告 1960.12 他 賃金討議(賃金綱領他)昭和36-37年 (68E17k2.12/1:1-129)・公労協賃金専門会議:公労協統一賃金討議資料 (昭和36年度) 統一闘争で大幅賃 上げを 1961.9 ・国労本部:国鉄新聞〔賃金綱領職場討議資料特集号〕 1960.5 ・職務評価委員会事務局:職務分析実施計画(案) 1960.11 ・国労:国鉄賃金綱領第一次草案( 綱領部分、道程部分) 1961.7 ・国労:賃金討論集会資料 1961.10 ・国労:給与対策部長会議資料 1960.10 ・国労:賃金綱領の構造及び作業予定などについて 1959.11 ・国労:賃金綱領第三次職場討議資料 1961.2 他 新賃金 昭和37年 (68E17k2.12/1:1-130)・国労:仲裁申請書 1962.3 ・職員局給与課:仲裁裁定の実施について 1962.5 ・国労給対部:給与関係懸案事項の処理について 1962.12 ・日本統計研究所、日本労働組合総評議会:物価値上がりの労働者家計に及ぼす影響 1962.3 ・日本国有鉄道:国鉄労働組合の賃金引上げに関する申入れに対する調停申請書 1962.3 ・国労外:統一意見書 1962.3 ・国労:仲裁委員会提出資料 1962.4 他 |
国労賃金資料 (55) mf98:w1:55![]() 寒冷石炭手当 昭和37年 (68E17k2.12/1:1-131)・全国寒冷積雪地給対策協議会:第81回定期委員会 (資料) 1962.9 ・人事院:寒冷地手当の支給地域等に関する勧告 1962.8 ・昭和36年度本州在勤職員に対する薪炭手当の支払に関する協定 (案) ・国労東北本部:昭和37年度寒冷地手当 (薪炭手当含む) 要求書 1962.5 ・寒冷地給引上に関する各地域からの陳情書など ・最近の情勢について 他 寒冷地手当 昭和37-38年 (68E17k2.12/1:1-132)・日本国有鉄道:寒冷地手当等の支払について 1963.7 ・国労:薪炭手当改訂について 1963.2 ・全国寒冷積雪地給対策協議会:寒冷地手当石炭手当及び薪炭手当支給の変遷 1962.8 ・全国寒冷積雪地給対策協議会:寒冷地手当の増額に関する資料 ・全国寒冷積雪地給対策協議会:第81回定期委員会 (資料) 1962.9 ・国労東北本部:昭和37年度寒冷地、薪炭手当要求について (中央本部打合せ関係) 1962.4 ・昭和37年度寒冷地手当等の支払に関する協定 (案) 他 寒冷地手当 昭和37−38年 (68E17k2.12/1:1-133)・寒冷地給引上に関する各地域からの陳情書など ・国労東北本部:昭和37年度寒冷地手当 (薪炭手当含む) 要求書 1962.5 他 |
国労賃金資料 (56) mf98:w1:56![]() 国労給 昭和38年度 (68E17k2.12/1:1-134)・国労交渉部:志免鉱業所の廃止に伴う労働条件について 1964.6 ・国労給対部:職務調査実施について 1964.5 ・国労給対部:軌道保守近代化の実施及び職制改正に伴う定数の配分について 1964.5 ・国労給対部:列車及び自動車乗務員の乗務旅費の改正について 1964.5 ・国労給対部:軌道保守近代化実施に伴う中央交渉妥協と保線関係職制改正に伴う給与 上の措置について 1964.3 ・国労給対部:特殊勤務手当及び旅費等の改正について 1963.12 ・基本給移行表 ・職員局給与課:調整昇給の実施について 1953.10 ・国労給対部:7月期昇給及び調整号俸改正に伴う是正(調整)昇給について 1963.10 他 国労給 昭和38.9-39.6年 (68E17k2.12/1:1-135)・国労給対部:7月期昇給及び調整号俸改正に伴う是正(調整)昇給について 1963.10 ・国労給対部:特殊勤務手当及び旅費等の改正について 1963.12 ・職務評価委員会:職務分析項目 1963.12 ・職員局給与課:軌道保守近代化及び保線関係職制改正に伴う労働条件について 1964.3 ・国労給対部:軌道保守近代化実施に伴う中央交渉妥結と保線関係職制改正に伴う給与 上の措置について 1964.3 ・国労給対部:賃請等作業手当の改正について 1964.5 ・国労給対部:工作関係の賃請等作業手当改正に伴う基本給措置及び定数配分について 1964.5 ・国労給対部:職務調査実施について 1964.5 他 寒冷地手当 昭和38年 (68E17k2.12/1:1-136)・日本国有鉄道:寒冷地手当の支払について 1964.7 ・人事院:寒冷地手当の勧告 1964.3 ・全国寒冷積雪地給対策協議会:行動日誌 1964.3 ・全国寒冷積雪地給対策協議会:第89回定期委員会 (資料) 1964.9 ・全国寒冷積雪地給対策協議会:寒冷地手当支給規則 (総理部令第33号) ・国労東北本部調査給対部:昭和38年度薪炭手当関係資料 1963.2 他 |
国労賃金資料 (57) mf98:w1:57![]() 寒冷地手当等 昭和38-39年 (68E17k2.12/1:1-137)・東北公労協積雪寒冷地給対策特別委員会:昭和39年度薪炭手当要求に関する 調停委員会の実態調査状況の集約 1964.3 ・国労:薪炭手当の調停申請書の別添資料 ・国労:薪炭手当の制度化に関する調停申請書の別添資料 1964.1 ・昭和38年度以降の薪炭手当要求に関する説明及び資料 ・寒冷地、石炭、薪炭の各手当に対する仲裁裁定及び調停案 1964.1 ・公共企業体等労働委員会:仲裁裁定 1964.9 ・北海道立総合経済研究所:北海道における昭和38年度石炭手当、寒冷地給の実態 1962.9 他 超勤手当 昭和38-40年 (68E17k2.12/1:1-138)・始業及び終業の時刻に関する協定 (案) ・国労:超過勤務手当及び祝日手当等の改正についての調停申請書 1964.4 ・国労:労働時間短縮に関する申入書 1963.10 他 賃金 昭和39年 (68E17k2.12/1:1-139)・国鉄動力車労働組合:国鉄と基幹作業及び公益企業の賃金比較−賃金実態総合 調査結果報告書 (労働省36年4月調べ) 1964.3 ・春闘共闘委員会:ILO 87号条約批准−スト権奪還闘争の当面の行動について 1964.2 ・国労:調停委員会提出資料No.3 1964.3 ・国労:調停委員会提出資料No.4 1964.4 ・国労:調停委員会提出資料No.5 1964.4 他 調停委員会提出資料 昭和39年 (68E17k2.12/1:1-140)・国労:薪炭手当の調停申請書の別添資料 ・国労:調停申請書 1964.2 ・国労:調停委員会提出資料No.1 1964.3 ・国労:調停委員会提出資料No.3 1964.3 ・国労:調停委員会提出資料No.4 1964.4 ・国労:調停委員会提出資料No.5 1964.4 他 |
国労賃金資料 (58) mf98:w1:58![]() 調停申請書〔国労第41〕 昭和39.2.29 (68E17k2.12/1:1-141)・国労本部:36協定破棄に伴う諸問題の取扱について指導要綱 1964.3 ・国労:調停申請書 1964.2 他 超過勤務手当、祝日手当改正調停申請書 昭和39.4.13 (68E17k2.12/1:1-142)・国労:超過勤務手当及び祝日手当等の改正についての調停申請書 1964.4 他 国労給 昭和39.6-40.7 昭和39年 (68E17k2.12/1:1-143)・国労給対部:賃金改訂に伴う定数等の取扱について 1964.10 ・国労給対部:東海道新幹線支社所属職員に対する給与の取扱について 1964.10 ・職務評価委員会:生活調査 ・国労給対部:職務評価委員会の現状について 1965.3 ・国労給対部:電務関係の職制改正に伴う給与の取扱に関する協定等について 1965.3 ・国労給対部:土木及び営林関係職員の職制改正に伴う給与等の取扱に関する 協定締結に ついて 1965.4 ・国労給対部:建築関係職員の職制改正及び新保守体制実施に伴う給与措置について 1965.4 ・国労給対部:職務旅費の定額改正について 1965.4 他 超過勤務手当 昭和39-41年 (68E17k2.12/1:1-144)・全逓信労働組合:調停申請書 1964.1 ・全国特定局労働組合:調停申請書 1964.2 ・賃金関係要求事項 1966 ・国労:夜勤手当及び超過勤務手当等の改正について 1967.2 ・国労:超過勤務手当及び夜勤手当等の改正に関する調停申請書 1967.7 他 裁定200 号(6.25% 2199円) の配分 No.1 昭和40年 (68E17k2.12/1:1-145)・昭和40年度の昇給に関する協定 ・職員局給与課:新賃金への移行について (案) 1965.9 ・運輸関係職種の改善について (案) 1965.8 ・小口貨物の運送合理化に伴う配転条件等について ・職員局給与課:一般職員新基本給表 (案) 1965.9 ・賃金改訂に伴う特勤手当について ・職員局給与課:昇給制度改善に関する裁定及び昭和40年度における昇給等の実施 について(案) 1965.9 ・国労福知山地方本部業務部:賃金の不合理、不均衡是正に関する答申について 1964.11 ・特殊勤務手当及び割増賃金の一部改訂等に関する協定 ・今回の賃金改訂交渉の諸協約協定について ・給与制度 ・公労協賃専会議:1964年度公共企業体仲裁裁定集 1965・5 ・定数について ・営業関係職員の処遇について ・支社別定数について ・国労賃対部:賃金改訂に伴う定数の取扱について 1965.11 他 |
国労賃金資料 (59) mf98:w1:59![]() 裁定200 号とその後の基本給 No.2 昭和40.4-40.11 (68E17k2.12/1:1-146)・国労賃対部:賃金改訂に伴う支社別の定数について 1965.11 ・国労賃対部:新幹線支社関係の定数増及び夜間監督手当について 1965.11 ・賃金協定の別表 ・日本国有鉄道:特殊勤務手当及び割増賃金の取扱方について 1965.10 ・日本国有鉄道:給与改訂について 1965.10 ・全国諸機掛会 (モロコ会) :諸機掛要求事項 1965.10 ・国労札幌地方本部:定数配分および運用について 1965.12 ・基本給関係要求案件 ・昭和31年度以降職名別単価の経緯 1963.6 他 裁定200号の配分 No.3 昭和40.4-40.11 昭和40年 (68E17k2.12/1:1-147)・国労本部:〔国鉄新聞 賃金配分特集号〕 1965.10 ・国労:新幹線検修に伴う工場関係の諸要求について 1965.9 ・旅客情報機械化の定数措置等 1965.9 ・国労:自動昇格について ・乗客掛区別調査 ・国鉄職員局給与課:年齢別補償基本給について (案) 1965.9 ・国鉄職員局給与課:新賃金への移行等について 1965.9 ・国労本部:賃金配分について 1965.10 ・仲裁裁定第200 号の実施に関する協定 ・国鉄職員局給与課:営業関係昇職人員について 1965.9 ・国労:新賃金等の配分について 他 |
国労賃金資料 (60) mf98:w1:60![]() 賃金配分2199円 昭和40年10月 (68E17k2.12/1:1-148)・俸給表の適用 ・営業関係職員の職制改正に伴う職名移行等に関する協定 (抜粋) ・営業新体制の実施について (案) ・各職協の賃金関係要求内容 ・基本給関係要求案件 ・国労自動車協議会:級別定数制に関する資料集 1958.3 ・国労賃対部:新賃金の配分交渉の現状と問題点 ・国鉄職員局給与課:新賃金への移行等について (案) 1965.9 ・国労施設協議会:昭和27年以降の職名別 (一部) 賃金の推移 1965.9 ・国労:自動昇格について ・昭和40年9月総経関係職群格付調整について ・国鉄職員局給与課:準職員の賃金等について 1965.9 ・準職員の賃金等に関する協定 ・職群別の定数表 ・支社別定数について 他 新賃金 2514円( 昇給の経緯) 昭和40年 (68E17k2.12/1:1-149)・国労:国労生計費調査 (昭和40年11月実施) ・国労:調停委員会提出資料 (統計表) 1966.4 ・国労:調停委員会提出資料 1966.4 ・国鉄の昇給について ・国労調査部:第5次生計調査集計表 (昭和40年11月実施) ・国労:第72回中央委員会資料 (賃対部関係 その1) 1965.10 ・国労:賃対部長会議資料 (春闘の展望と行動の方向) 1965.10 ・総評、公労協:みんなの力で大幅賃上げを 1965.10 ・国労給対部:新賃金要求職場討議資料 (草案) 他 |
国労賃金資料 (61) mf98:w1:61![]() 賃対部関係 昭和40年度 (68E17k2.12/1:1-150)・国労本部:賃金配分について (仲裁裁定200号209号及び金子斡旋案) 1965.10 ・小口貨物輸送改善の実施に伴う給与等の取扱に関する協定 ・国労賃対部:今回の賃金改訂交渉の諸協約協定について 1965.10 ・国労賃対部:賃金改訂に伴う定数等の取扱いについて 1965.11 ・国労賃対部:賃金改訂の伴う支社別の定数について 1965.11 ・国労:経験年数換算表の新設要求について 1965.9 ・国労賃対部:〔賃対部情報第3号〕新賃金の配分交渉の現状と問題点 1965.9 ・国労賃対部:特勤手当及び旅費規程の改正について 1965.10 ・政府に対する公労協の統一要求書 ・日本国有鉄道:管理職等の昭和40年度給与改訂の実施について 1965.10 ・国労:指定職及び管理職の賃金改訂に関し下記のとおり申し入れる 1965.12 ・ 国労賃対部:昭和41年1月期昇給不均衡是正及び3 職群にあるもののうち勤続27年 以上で4 職群に昇職しなかったものの調査について 1966.2 ・船員の職群改正等に関する協定 ・国労賃対部:昭和40年度の年度末手当について 1966 他 国労申 賃対部 昭和40年 (68E17k2.12/1:1-151)・国労:第3次長期計画に伴う管理局の工事区 保線区関係の賃金の取扱について 1966.5 ・国労:昭和40年度の賃金の引き上げに関する調停申請書 1966.2 ・国労:昭和40年度の賃金引き上げについての申し入れ 1965.1 ・国労:住宅手当の支払いに関する調停申請書 1966.2 他 賃金(公労委共通資料) 昭和40年 (68E17k2.12/1:1-152)・国労:国鉄労働者ー生活と賃金と労働条件ー 1965.3 ・春闘の展望と行動の方向 ・総評調査部:春闘をめぐる情勢 ・給対部当面の作業日程について ・国労:給対部長会議議題及び資料 1964.9 ・国労:給対部長会議議題及び資料 ・公労協賃専会議:賃金要求に対する統一的要求理由 1964(?) 11 ・国労:昭和39年度新賃金引き上げ要求書 1964.10 ・国労:昭和39年度賃金引き上げ要求補足資料 1964.2 ・公労協:1964年春闘妥結額、妥結日、支払日調査 1965.4 ・全電通:民間企業賃金との比較について 1965.5 ・公労協(?) :労働者側委員の見解 他 |
国労賃金資料 (62) mf98:w1:62![]() 国鉄労働者の賃金格差是正 昭和40年5月 (68E17k2.12/1:1-153)・国労:国鉄労働者の賃金格差是正と昇給制度改善に関する仲裁申請書 1965.5 寒冷地手当 昭和40年 (68E17k2.12/1:1-154)・全国寒冷積雪地給対策協議会:各県観測点分布図 ・全国寒冷積雪地給対策協議会:全国寒冷度、積雪度実態調査表 ・昭和40年度寒冷地手当等の支払いに関する協定 (案) ・国労長野地方本部木曽地区協議会、長野県寒冷地対策連絡会:寒冷地給是正に 関する資料 1964 他 一般賃金 昭和40.10-41.6 (68E17k2.12/1:1-155)・国労給対部:新賃金の要求について 1965.10 ・青函連絡船取り替えに伴う給与等の取扱いに関する協定 (案) 1965.9 ・国労賃対部:賃金改訂に伴う定数等の取扱いについて 1965.11 ・日本国有鉄道:管理職等の昭和40年度給与改訂の実施について 1965.10 ・国労賃対部:船舶関係職員の賃金等の取扱いについて 1965.12 ・国労賃対部:船舶関係職員の賃金の改善について 1966.3 ・国労賃対部:電話交換業務の自交化等に伴う賃金関係の取扱いについて 1966.3 ・国労賃対部:機関助士等に対する5 職群への昇職について 1966.3 ・国労賃対部:繁忙手当及び臨時雇用員の40年度の年度末報労金について 1966.4 ・超勤割増などに対する各職協の要望事項 他 国労申 昭和40.9-41.5 (68E17k2.12/1:1-156)・国労:特殊勤務手当等の改正について 1965.9 ・国労:東海道新幹線関係職員の賃金問題について 1966.2 ・国労:第3次長期計画に伴う電気工事局関係諸要求 1966.3 ・国労:国鉄第3次長期計画遂行に伴う工事局関係所属職員の労働条件に関する 要求について 1966.3 ・国労:軌道保守近代化の実施に関連する諸問題及び当面する施設関係従事員の 懸案事項の早期解決要求に関する申し入れについて 1966.1 他 通達協定集 昭和40.10-42.3 (68E17k2.12/1:1-157)・東海道新幹線支社所属職員の給与等に関する協定 1967.3 ・日本国有鉄道職員賃金規程の一部を次のように改正する 1966.12 ・準職員の年末手当及び臨時雇用員の年末報労金の支給について 1966.11 ・臨時雇用員の賃金について 1966.9 ・電話交換業務の自動交換化に伴う給与関係の取扱いに関する協定 1966.3 ・近代化等に伴う特別手当に関する協定 1965.12 ・不均衡是正賃金の配布等について 1966.2 ・年末手当及び賃金関係の諸懸案事項の処理について 1965.12 ・ワンマンカーの運行について (妥結事項メモ) 1965.12 他 |
国労賃金資料 (63) mf98:w1:63![]() 船舶賃金 昭和40-42年 (68E17k2.12/1:1-158)・さんばし補助汽船合理化反対闘争指導要綱 1967.3 ・国鉄職員局:青函補助汽船の近代化について 1966.10 ・国鉄職員局給与課:船員の職群等について 1966.2 ・宇高船舶現地対策委員会:宇野ー高松間新造船対策 (案) 1966.1 ・国労船舶協議会:船員俸給表改正要求案 ・船舶協議会:学歴、免許、資格等の基準No.1 ・職群別職名別基本給調 ・国労青函地方本部:船舶賃金専門委員会に対する要求書 1965.10 ・国労船舶協議会本部:船舶職種昇格について 1965.10 他 昭和40年度の寒冷地手当の支払いについて (68E17k2.12/1:1-159)・国労給対部:昭和40年度の寒冷地手当及び薪炭手当の支払いについて 1965.7 ・国労:昭和42年度以降の薪炭手当の要求に関する調停申請書 1967.1 ・国労:昭和42年度以降薪炭手当の要求に関する仲裁申請書 1967.8 他 裁定222号の配分2 昭和41.4 (68E17k2.12/1:1-160)・国労賃対部:新賃金の配分について (案) ・昭和41年度以降の昇給に関する協定 (当局案) ・国労:交渉の態度と問題点(要旨) 1966.7 ・国労:新賃金等の配分交渉の現状 1966.7 ・(秘)動力車労組との関係について ・新賃金の配分に関する国労と当局との対立点 ・現基本給表と新基本給表 ・国労中央闘争委員長:新賃金配分とベトナム反戦のたたかいの強化について 1966.6 ・国労賃対部:仲裁裁定等第222号の配分等について(案) 1966.6 他 裁定222号の配分3 昭和41.4 (68E17k2.12/1:1-161)・国労:賃金関係の諸懸案事項についての団交の内容 (手書き) 1966.10 ・船舶協議会:船舶関係職長職群別人員及び最高最低勤続年数 ・国鉄職員局給与課:機械区の職制改正及び新体制に対する基本給の 措置について (案) 1966.9 ・国鉄職員局給与課:駅務指導掛等の職務内容について 1966.3 ・国鉄職員局給与課:構内作業掛の基本給調整額について 1966.9 ・機械区保守近代化の実施に伴う労働条件に関する協定 1966.5 ・国労電気協議会:新体制実施に伴う賃金の改善について ・国労電車協議会本部:電車関係労働者の諸要求について 1966.7 ・国労運輸協議会本部:自動昇格基準 ・国労運輸協議会本部:給与専門委員会議題 1966.6 他 |
国労賃金資料 (64) mf98:w1:64![]() 裁定222号の配分4 昭和41.4 (68E17k2.12/1:1-162)・本線作業機械化技術の開発導入等に伴う関係従業員の労働条件に関する了解事項 1966.4 ・国労本部交渉部:機械区の存廃問題について 1966.4 ・電気協議会:職職700 号資格年数の改正並びに自動昇格年数について (案) 1965.10 ・新賃金及び昇給制度改善に関する仲裁裁定の実施について 1966.8 ・準職員の賃金改訂に関する協定 1966.8 ・国労:整理昇給等の準備について 1966.7 ・新賃金及び昇給制度改善の関する仲裁裁定の実施について (案) 他 裁定222号新賃金の決定5 昭和41年 (68E17k2.12/1:1-163)・(総裁達) 日本国有鉄道職員賃金規程の一部を次のように改正する 1966.12 ・国労賃対部:年末段階における賃金関係諸懸案事項の処理について 1966.12 ・国労賃対部:賃金配分及び賃請等作業手当の制度改正ならびに新幹線支社関係の 定数等の改正について 1966.11 ・保守近代化の実施に関連する職群関係について ・国労賃対部:諸懸案事項 (共通及び職能別) ・国労賃対部:基本給関係懸案事項の解決に関する協定等の締結について 1966.11 ・国労:新賃金配分(2514円) 等について その2(懸案事項の処理) 1966.10 ・国労:新賃金配分(2514円) 等について 1966.9 他 |
国労賃金資料 (65) mf98:w1:65![]() 裁定222号6 昭和41.4 (68E17k2.12/1:1-164)・国労賃対部:昭和42年4 月期の昇給について 1967.4 ・(昭和42年4 月期) 昇給関係 ・国労賃対部:新幹線関係の賃金問題について 1967.4 ・(依命通達) 工場工作掛等作業手当の支払い等について 1966.12 ・(依命通達) 給与改訂に伴う基本給調整額等の取扱方について 1966.11 ・回復昇給に関する経緯について ・特殊勤務手当及び宿日直手当の一部改訂等に関する協定 1966.10 ・新賃金及び昇給制度改善に関する仲裁裁定の実施について( 依命通達) 1966.8 ・仲裁裁定第222 号の実施に関する協定 1966.8 ・国労賃対部:年齢別基本給、昇給協定、準職員の賃金等の決定について 1966.8 ・国鉄職員局給与課:動力車乗務員の賃金について 1966.6 ・職群別人員の推移 ・職群等の変遷 ・国労: (資料)新賃金の配分等について 1966.7 ・国労:新賃金の配分等について(2) 1966.7 ・国労:新賃金配分(2514 円) 等について その2(懸案事項の処理) 1966.10 ・国労:新賃金配分(2514 円) 等について 1966.9 他 賃金要求関係 昭和41年 (昭和41.4 公労協共通資料) (68E17k2.12/1:1-165)・国労給対部:新賃金の要求について 1965.10 ・国労: (議題) 新賃金の要求についてー大会方針添付ー 1965.10 ・国労:新賃金等の配分交渉の現状 1966.7 ・国労:指導4 職の6 職群の格付け等について 1966.3 ・仲裁裁定第222 号の配分等についての組合案 1966.6 ・国労: (議題) 仲裁裁定に対する態度及び仲裁裁定等の配分について (案) ・年齢別補償賃金(7.5割案) 、年齢別保障賃金(8割案) ・仲裁委員会に対する労働者委員の意見 ・公労協賃専会議:新賃金事案関係共通資料 1966.4 他 |
国労賃金資料 (66) mf98:w1:66![]() 賃金要求関係 昭和41年 (68E17k2.12/1:1-166)・国労:新賃金についての国鉄の事情説明について 1966.4 ・国労:調停委員会提出資料 1966.4 ・国労:停委員会提出資料( 統計表) 1966.4 ・国労:〔調停委員会提出資料別冊〕国労生計費調査( 昭和40年11月実施) ・国労:国鉄労働者ー生活と賃金と労働条件ー 1966.4 ・国労:昭和40年度の賃金の引上げに関する調停申請書 1966.2 ・総評、公労協 みんなの力で大幅賃上げを 1965.10 他 2514円賃金配分 昭和41.4.11 (68E17k2.12/1:1-167)・賃請関係職種の定数について ・国労賃対部: (各職協別) 問題点と処理方針 ・定数増について ・定数等について ・施設協議会本部:管理局と工事局の工事量の比較検討資料について 1966.6 ・建築協議会:1.2 級建築士有資格者調 1966.6 ・国労賃対部:国労申第74号にもとずく検修作業手当の係数、単価改正要求 (メモ) 1966.7 ・自動車関係級別定数制度の問題点と改正要求 1966.6 ・号俸別人員表 (組合員) 1966.4 現在 (推定) 他 船舶 昭和41年 (68E17k2.12/1:1-168)・国労船舶協議会:第20回全国委員会議題 1966.6 ・国労船舶協議会: (第20回全国委員会議題) 1966年度運動方針 (案) ・船員の賃金改善要求 (案) ・国労賃対部:船舶関係職員の職群等の改訂に伴う定数の決定について 1966.3 ・船舶合理化対策委員会議題:船員賃金改善の経過と総括及び今後の方針について ・特殊勤務手当及び割増賃金の一部改訂等に関する協定 ・(別表5)一般職員職群及び最低号俸表 他 |
国労賃金資料 (67) mf98:w1:67![]() 賃請等作業手当 昭和41.12 (68E17k2.12/1:1-169)・国鉄職員局給与課、工作局工場課:工場工作掛作業手当の支払等についての運用 について ・工場工作掛等作業手当の支払等について(依命通達) 1966 .12 ・大阪印刷所所属職員等に対する賃請等作業手当の取扱い方について (依命通達) 1966.12 ・工場工作掛等作業手当に関する協定 1966.12 ・工場工作掛等作業手当に関する協定 (案) ・国労賃対部:賃金配分及び賃請公作業手当の制度改正並びに新幹線支社関係の 定数等の改正について 1966.11 ・賃請等作業手当の改訂に関する協定 (草案) ・国鉄職員局給与課:賃請関係職種の昇職人員について 1966.10 ・工作、工場関係職名別定数表 (含橋本自工) 1966.5 ・工作掛職群別人員表 ・国労賃対部:賃請等作業手当の改訂交渉経過 1966.11 ・給与改訂に伴う賃請等作業手当の取扱方について (依命通達) 1966.10 ・国労工作協議会:第1 専門委員会資料 1966.10 ・賃請問題の処理について ・国労工作協議会:昭和31年8月以降の賃請等作業手当の経緯と現状 1966.3 ・国労北陸地方本部松任工場支部:工作協議会第1 専門委員会討議資料 1966.10 ・国労名古屋工場支部:第1 専門委員会討議基礎資料ー名古屋工場(41.9月分) 1966.10 ・大船工場支部:職種別職群別号俸別人員表 1966.8 ・国労盛岡工場支部:第1専門委員. 地協議長合同会議資料 1966.10 ・国労浜松工場支部:賃請等作業手当実態調査 (昭和41年9月分実績) 他 賃請手当 昭和41-42年 (68E17k2.12/1:1-170)・工場工作掛等作業手当の支払について (依命通達) 1966.12 ・準職員の賃金に関する協定の一部改正に関する協定 1966.12 ・特殊加給追加作業名 ・国労工作協議会:第1専門委員会資料 1966.10 ・国労工作協議会:昭和31年8 月以降の賃請等作業手当の経緯と現状 1966.3 ・国労東京地方本部大井工場支部:申入書 1966.2 ・国労新津工場支部:合理化闘争今日までの経過 (40年12月−41年3月) ・国労浜松工場支部:長期計画確立に対する支部に於ける交渉経過について〔活動家 通信No.2〕 1966.3 ・工場合理化支社交渉経過(41.3.15開催) ・国労高砂支部の申入書(41.2.12) に対する回答 他 |
国労賃金資料 (68) mf98:w1:68![]() 寒冷地等手当 昭和41年度 (68E17k2.12/1:1-171)・国労賃対部:昭和41年度の石炭手当について 1966.6 ・昭和41年度寒冷地手当等の支払に関する協定 1966.7 ・昭和41年度寒冷地手当等の支払に関する協定 (案) 1966.7 ・全国寒冷積雪地給対策協議会:第94回定期委員会 (資料) 1965.10 他 一般賃金 昭和41.8-42.7 (68E17k2.12/1:1-172)・国労賃対部:当面の懸案事項の解決について 1967.7 ・昭和42年度寒冷地手当の支払に関する協定 1967.7 ・国労賃対部:昭和42年度の夏季手当について 1967.6 ・国労:地方における本部賃対部長会議資料 1967.4 ・国労賃対部:新幹線関係の賃金問題について 1967.4 ・国労賃対部:南方派遣軍属の処理改善について 1967.3 ・国労賃対部:年末段階における賃金関係諸懸案事項の処理について 1966.12 ・日本国有鉄道職員局:労働時間短縮に関する調停委員会提出資料No.1 1966.11 ・昭和41年度以降の薪炭手当として次の通り要求します 他 国労申 昭和41.9-42.8 (68E17k2.12/1:1-173)・国労:賃請制度の改正について 1966.9 ・国労:昭和42年1月1日以降の賃金の要求に関する調停申請書 1967.3 ・国労:職務旅費等の改正について 1967.3 ・国労:特殊勤務手当の改正について 1967.6 他 賃金改訂 昭和41−42年 (68E17k2.12/1:1-174)・国労:仲裁裁定に対する態度及び配分について 1967.6 ・国労賃対部:定期昇給額又は昇給率について ・職員局:当面の労働情勢について 1967.5 ・仲裁裁定書 1967.5 ・国労中央闘争委員長:5.24ストライキ行動の収拾について 1967.5 ・公労協共闘委員会〕:賃金事案関係共通資料 1967.5 ・公労協賃専会議:公労委労働者委員新賃金関係資料 1967.5 他 |
国労賃金資料 (69) mf98:w1:69![]() 3127円調停仲裁 昭和42年 上 (68E17k2.12/1:1-175)・国労:昭和42年1月1日以降の賃金の要求に関する調停申請書 1967.3 ・国労:賃上げ要求に係わる当局主張点の反論について 1967.3 ・全逓信労働組合:賃金引上げ要求の理由 1967.3 ・全電通労組:団体交渉資料 1967.3 ・国労:国鉄労働者世帯と都市勤労者世帯の生活比較及び要求額のアンケ−ト調査結果 1967.3 ・公労協賃専会議:新賃金要求の団体交渉用共通資料 1967.2 ・公労協共闘委員会:統一要求書 1966.12 他 3127円調停仲裁 昭和42年 下 (68E17k2.12/1:1-176)・仲裁裁定書 1967.5 ・公労協共闘委員会:新賃金事案関係共通資料 1967.5 ・国労:調停委員会提出資料No.2 1967.4 ・民間企業の賃金回答状況調査(その一) 1967.4 ・公労協:民間賃金との比較 ・春闘共闘委員会:春闘回答状況(No.4) 1967.4 ・公労協共闘委員会:五月決戦段階の闘いについて 1967.4 他 国労賃対 (その一) 昭和42年 (68E17k2.12/1:1-177)国労賃対部:〔国労賃対第1号から第22号まで〕 ・賃請等作業手当の改訂について〔国労賃対第22号〕 1966.12 ・賃金配分及び賃請等作業手当の制度改正ならびに新幹線支社関係の定数等の改正につ いて〔国労賃対第19号〕 1966.11 ・新賃金配分(2514円) 等についてその二 (懸案事項の処理) 〔国労賃対第15号〕 1966.10 ・薪炭手当の要求とそのとりくみについて〔国労賃対第14号〕 1966.10 ・機械区の保守近代化実施に伴う特勤手当及び旅費の取扱いについて〔国労賃対第11号〕 1966.9 他 |
国労賃金資料 (70) mf98:w1:70![]() 国労賃対 (その二) 昭和42年 (68E17k2.12/1:1-178)国労賃対部:〔国労賃対第23号から第46号まで〕 ・昭和42年4 月期昇給における回復昇給、昇給減 (協定別紙 8項) 、不均衡是正、純粋 抜てき昇給の調査について〔国労賃対第41号〕 1967.5 ・昭和42年4月期の昇給について〔国労賃対第38号〕 1967.4 ・新幹線関係の賃金問題について〔国労賃対第37号〕 1967.4 ・職務評価委員会の経過について〔国労賃対第35号〕 1967.3 ・港内船及び仁堀、宮島、大島連絡船に乗船する船員等に対する賃金の改善について 〔国労賃対第29号〕 1967.3 ・昭和41年度の年度末手当について〔国労賃対第27号〕 1967.3 ・薪炭手当の調停申請について〔国労賃対第45号〕 1967.1 他 賃金改訂 昭和42年 (68E17k2.12/1:1-179)・職員局給与課:特殊勤務手当等の改正について 1967.12 ・仲裁裁定第235 号の実施に関する協定 1967.9 ・職員局給与課:賃金改訂に伴う細部事項について 1967.10 ・日本国有鉄道:準職員の賃金改訂について (通達) 1967.10 ・仲裁裁定第235 号の実施に関する協定 (案) ・新賃金の仲裁裁定等の実施について (通達) 他 寒冷地手当級地是正 昭和42年 (68E17k2.12/1:1-180)・国労:国労申第56号の申入れに伴う級地是正について 1967.6 ・国労盛岡地方本部:寒冷地給級地引上要請に関する申入書 1967.6 他 賃金 昭和42年 (68E17k2.12/1:1-181)・国労:住宅手当の要求に関する資料 1967.3 賃金 昭和49年 (68E17k2.12/1:1-182)・国労:生活防衛一時金 (インフレ手当) 要求に関する仲裁申請書 1974.12.5 賃金 昭和56年 (68E17k2.12/1:1-183)・国労:職群制度の一部改正に関する協定等の締結と解説 1981.12 |