![]() ![]() |
石川一郎文書について 石川一郎は、初代の経団連会長として戦後の復興期の財界をリードした人物の1人です。 ここで公開されている「石川一郎文書」はその石川氏が、 1940年ころから経団連会長を辞任する1956年までに ファイルされた関係機関・組織の文書類です。 詳しくは下の「石川一郎文書の整理について」をご覧下さい。 この目録は、ファイル(冊子形態)のタイトルを示した「分類目録」と 各ファイルの内容を示したカードの「画像目録」とからなっています。 残念ながら検索用のキーワードなどは準備されていませんので、 冊子目録のページをめくるように読んでいただくほかありません。 原資料は、東京大学経済学部図書館が基本的に所蔵しています。 基本的にというのは、経団連関係の資料等は、 原所蔵者であった経団連に原本が、コピーが経済学部図書館にあるからです。 貴重な資料なので貸出は行っていませんが、閲覧は可能です。 すべてのファイルが東京大学社会科学研究所の協力でマイクロ化されていますので、 複写を希望する場合には、マイクロフィルムからの複写が可能になるよう準備中です。 利用方法の詳細は経済学部図書運用掛にお問い合わせ下さい。
「経営史料としての個人文書」と題する、
昭和58年5月26日第3回企業史料管理研究会での講演記録
----目次---
はじめに 石川一郎文書の概要 「原分類」に即した目録の作成 整理方針の決定 内容カードの作成と製本 資料の分類整理 資料に即した整理を 詳細目録の作成 残された課題 本文はここから --------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------- |
![]() メールはこちらへ |
![]() トップページへ |